PA機器

SHURE SM58が定番である理由とは
渋谷店デジタル担当の鳴尾です。
突然ですが、みなさまはマイクロフォンと聞いて何を思い浮かべますか?
(すでにタイトルにありますが)SHUREのSM58、通称「ゴッパー」という方も多いのではないでしょうか。
この何気なくリハーサルスタジオやライブハウス、そしてすでにあなたの手元にあるかもしれないこのマイクが
なぜ定番として長きにわたってその地位を保っているのでしょうか。
あまりに当たり前すぎて考えもしなかった、そんなSHURE SM58のお話しを。
SHURE社は1925年にシ...

YMJ Pro Audio Day 2016@セシオン杉並
6月2日、セシオン杉並。
ヤマハグループの最新PA機器が一堂に集結するイベント、「YMJ Pro Audio Day 2016」の東京会場の様子をお届けします。
▲プロ音響機器を試聴するのに最適な大ホール。
▲先日発表となった、リギングポイントを装備したパワードモニターの「HSiシリーズ」。ホール音響調整室、仮設イベントなど、様々な設置環境でお使いいただけます。
▲デジタルミキサーCL/QLシリーズのファームウェアV4.00 では、Shure社のデジタルワイヤレスレシーバー「...

天井からHSサウンド|YAMAHA、ブラケット対応のパワードスピーカー「HSi」シリーズを発表!
YAMAHA モニタースタジオの定番機種HSシリーズに、オプションのスピーカーブラケットを用いることで壁、天井およびバトンへの取り付けが可能な「HSi」シリーズが加わります。
▲リギングポイント(ねじ穴)を装備。
▲シーリングブラケット『BCS251』取り付け例。
▲ホール音響調整室、仮設イベントなど、様々な設置環境でお使いいただけます。
◆対応ブラケットは以下のとおり。
【YAMAHA/HSiシリーズ】
■発売日:2016年9月
■価格:未定
...

定番ハンディレコーダーZOOM H1に限定マットブルー登場!
ZOOMのハンディレコーダー「H1」に鮮やかで高級感のあるブルーが登場します。
コンパクトなボディに上位モデル譲りの本格的なXYステレオマイクを搭載。ポケットにすっぽり入るサイズに、プロクオリティのレコーディング性能を驚異的な価格で実現。ライブコンサートやバンドのリハーサル、ビデオのロケ撮影、レクチャーや会議、さらには楽曲のアイディアがふと浮かんだ時など、H1があればいつでも逃さずレコーディングできます。
また、マイク/ライン入力は3.5mmミニステレオジャックで、2系統のマ...

祝1周年!YAMAHA TF5/TF3お買上げの方に高品位スピーカーCBR12をプレゼント!
YAMAHAのデジタルミキシングコンソール・TF シリーズ発売1周年および最新ファームウェア「TF Version 2.5」のリリースを記念して、TF Series 1st Anniversaryキャンペーンが来る6月1日から開始されます!
なんと今回の1st AnniversaryキャンペーンはYAMAHAの高品位パッシブスピーカー・CBRシリーズの12インチモデル「CBR12」を2台ペアでプレゼントという豪奢な企画!
対象商品はデジタルミキシングコンソール『TF5』と『T...

DENON、1UラックのスタンダードCD/USBプレーヤー「DN-300C」を発表!
DENONより、スタンダードCD/USBプレーヤー「DN-300C」が発表されました。
DN-300Cは、CDやUSBメモリ内の音楽ファイルを再生可能な、1Uサイズのメディア・プレーヤーです。シンプルな操作で使い勝手がよく、高いオーディオ性能を誇ります。更に、XLRバランス出力端子、フロントパネルのロック機能や電源投入時に前回使用したメディアの再生を自動的に行うパワーオンプレイ機能などを装備。店舗やホテル、会議室、教育設備で活躍する、コストパフォマンスの高いプレーヤーです。
...

DENON、1Uラックの12chミキサー「DN-312X」を発表!
DENONから12chミキサー「DN-312X」が発表されました。
DN-312Xは、6チャンネルのマイク/ライン切り替えのコンボ入力端子を含む、1Uラックマウント型の12チャンネル・ミキサーです。チャンネル1〜6は、ファンタム電源を備えマイクとラインの切り替え可能なXLR/TRSのコンボ入力端子とDenon-Marantz独自のHDHQマイクプリを搭載。チャンネル7/8〜11/12には3系統のRCAステレオ入力端子を配置。出力系統には、XLRバランス出力端子をはじめ、RCA...

エレキギターもしっかり鳴る!|ION、Bluetooth対応の万能ポータブルPA「Explorer」を発表!
ION AUDIOから新製品スピーカー「Explorer」が発表されました。
「Explorer」は、「Block Rocker」の後継にあたる機種で、30m ⾶ぶBluetooth 機能を搭載した75 時間連続稼働の充電池内蔵ポータブル・スピーカ・システムです。スマートフォンやタブレットPC などBluetooth 対応のデバイスから⾳声をワイヤレスで受信して、50W パワーアンプと8 インチ2 ウェイスピーカで、パワフルに再⽣します。もちろん付属のマイクや楽器を繋いでもO...

予定価格600万円!?|SENNHEISER 新製品「HE-1」発表会@ニコラス・G・ハイエックセンター
ここは、東京・銀座。
あいにくの雨の中、4月28日、ニコラス・G・ハイエックセンター 14階イベントホールにてSENNHEISER の新製品ヘッドホン「HE-1」の発表が行われました。
▲「HE-1」。土台のアンプ部、真空管、ヘッドホンとケースが一体化されている。
1991年、200万を超える価格でありながら限定300台が即完売したという伝説のヘッドホン「Orpheus」の後継機にあたる「HE-1」。10年以上の歳月を経て、ゼンハイザーのトップクラフトマンが作り上げた「世界最...

あらゆるレコーディングに対応|Blue、4種のカプセルをパッケージした「Bottle Rocket Mic Locker」を発表!
今回Blueから発表された「Bottle Rocket Mic Locker」は、Bottle Rocket Stage Oneと4種類のマイク・カプセル(B0, B6, B7,B8)を、SKB製ハード・ケースにパッケージング。あらゆるタイプのボーカルやインストゥルメントのレコーディングに対応できる幅広いサウンド・パレットを提供します。
「Bottle Rocket Stage One」は、ハンドメイドによるクラスAディスクリート・ソリッドステート・タイプ。低ノイズ(<...

「歌ってみた」の録音にも最適|Blue、USBマイク「Yeti」のレコーディングパッケージ「Yeti Studio」を発表!
Blueからレコーディングパッケージ「Yeti Studio」が発表されました。
Yeti Studioはプロ品質のボーカル・レコーディングを手軽に行うための充実したツール群をオールインワンに集約したボーカル・レコーディング・ソリューションです。
本製品パッケージには、世界で最もポピュラーなBlueのUSBマイク「Yeti」に加え、PreSonus®社のカスタム・レコーディング・ソフトウェア「Studio One Artist」と、iZotope®社の高品位スタジオ・ボーカル...

電池駆動ができるステレオPA の決定版|Roland、「CUBE Street EX PA Pack」を発表!
パワフルで汎用性の高いバッテリー駆動アンプとしてストリート・パフォーマーを中心に高く評価されているRoland CUBE Street EX。
このCUBE STREET EX 2台とアクセサリをセットにしたスペシャル・パッケージ場の登場です。
CUBE Street EX PA Pack は、2 台のCUBE Street EX を付属のケーブルでリンクすれば8 つの入力までサポートした最大100W 出力のステレオPA として使用することができます。そのステレオ・リンク用モ...