シンセサイザー

キーボードの祭典!Keyboard Magazine Festivalに行ってきました!
シルバーウィーク真っただ中の9月20日、ラフォーレミュージアム六本木で開催されたKeyboard Magazine Festival(以下KMF)に行って参りました!
2度目の開催となる今回のKMFのステージには浅倉大介さん、Janne Da Arcのキーボーディスト・kiyoさん、先日Lunatic Fest.で異彩を放ったminus(-)など、豪華ゲストが参加。
イベントブースにはYAMAHA、Roland、KORGの日本三大メーカーとプラグインシンセメーカー・UVI...

FM音源の大家・福田裕彦氏が直接指導!YAMAHA refaceDXイベント開催決定!
YAMAHA refaceシリーズ全4モデルの中でも一番の注目度を誇る「reface DX」のスペシャルセミナーが10月31日に開催されます!
今回のセミナーはYamahaとKeyboard Magazineのコラボレーションにより執り行われるもので、
「誰でもわかるFM音源」
と題して、FM音源のグル・福田裕彦氏によるFM音源講座となっています。
東京と大阪の会場で10月と11月に行われ、抽選で各回30名のみが3時間みっちりとFM音源の魅力を満喫できるプレミアムなイベント。...

【今週末開催!】キーボード・マガジン・フェスティバルの見どころは??
いよいよ今週の日曜日、9/20(日)にラフォーレミュージアム六本木にて、「キーボード・マガジン・フェスティバル」が開催されます。
YAMAHA、Roland、KORGという大手3メーカーの出展に加え、エレピやビンテージ楽器のリペアで知られる Wurly’ s (ウーリーズ)さんも出展。また、シンセサイザー音源を数多く手がけるソフトウェアメーカーのUVI社からは、来場者全員へのプレゼントであるDigital Synsationsをはじめ、サンプリングにこだわったUVI製品をすべ...

大定番シンセ Roland / JUNO-Diの後継機種がついに発表!その名も「JUNO-DS」!
バンド演奏に最適でエントリーシンセとしても大定番のRoland JUNO-Di。
▲JUNO-Di
今もなお人気のシンセですが、発売は2009年にさかのぼります。長く「定番シンセ」として親しまれた「JUNO-Di」ですが、ついに後継機種(新モデル)がついに発表されました!
\その名も「JUNO-DS」!/
これまで良かった部分はそのままに、さらに拡張されたその機能を順番に見ていきましょう。
JUNO-Diの長所を受け継ぎ、さらにリアリティを増す音色群。
「JUNO-DS」は、...

復刻系の新製品か?Roland、「Boutique」の名のもとに、ティザー動画を公開!
YoutubeのRoland Channelで、こんなティザーが公開されています。
Roland Boutique…!?
「JUPITER-8」「JX-3P」「JUNO-106」という名機と、発売年がスライドする動画。
Boutiqueとは、「小さな専門店」などの意味。でもローランドは、大手メーカーですね。
JD-XAやAIRAを手掛けた同社の最近の流れから言うと、これはもしかして…!?
またしても、新製品への期待が高まります!
最新情報が専用サイトから受け取れるようになって...

更に磨き上げられたフラッグシップモデル!Nord Stage 2 「EX」が遂に発売開始!
この春のFrankfurt Musikmesse 2015で発表され、大注目を集めたNordの現行フラッグシップモデル「Nord Stage2」のブラッシュアップバージョン「Nord Stage2 EX」が遂に発売開始!
以前のレポートでもお知らせしたとおり、
Nord Stage2 EXはNord Piano Library用メモリー容量を1GBに拡張しており、最先端のアコースティック/エレクトリック・ピアノサウンドを楽しむ事ができます。
先代Nord Stage2のピアノ...

KORG、レノン&マッカートニーの名曲100曲を収録したアレンジャー・キーボード「Liverpool」を発表!
KORGより新しいアレンジャーキーボード「Liverpool」が発表されました!
レノン&マッカートニーの楽曲やパターンがプリセットで入っており、誰もが聴いたことのある曲をすぐに演奏できるキーボードです!
Day Tripper、Let it be、Come Together、Hey Judeなどなど・・・計100曲。
◆収録曲一覧はこちら。
左手でコードを弾くだけで、Liverpoolが原曲のフィーリングにあった伴奏を自動演奏してくれます。
こちらすでに発売中の「micro...

色分けできて便利!モノラルミニ・パッチケーブル6本と変換アダプター2個のセット「SQ-CABLE-6」!
KORGステップシーケンサー「SQ-1」とアナログシンセ、モジュラーシンセなど、外部機器の接続に最適なモノラル・ミニ・パッチ・ケーブル6本入りセット「SQ-CABLE-6」が発売されます。
色はレッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルのカラフルな6色。ケーブルの長さは750mm長。
MS-20M Kit + SQ-1に付属の500mm長ケーブルよりも長いので、余裕を持って取り回すことができます。
またMS-20Mをはじめとした標準ジャックの機器との接続 に使用で...

「DX」「CS」「YC」「CP」。YAMAHA「reface」の正体は、歴史を象徴するハイグレード・コンパクト・キーボードだった!
数週間前、突如として「reface」という謎のティザー動画を公開したYAMAHA。
「DX7の復活か!?」「CS-80を再現するのか!?」など、期待を込めた憶測が世界各国を飛び交っていましたが、本日ついにその正体が明らかになりました。
今回発表された refaceシリーズ は、ハイグレードな音源を搭載した37ミニ鍵盤のキーボード(シンセサイザー)。
「DX=FM音源」「CS=アナログモデリングシンセ」「YC=オルガン」「CP=エレピ」と、YAMAHAの歴史の象徴ともいえる音源...

YAMAHA新製品「reface」第4弾動画公開! ここまでのまとめ。
yamahasynth.comにて、新製品シンセサイザー「reface」の発売前最終回となる動画が公開されました。
動画のタイトルは、「Your Sound. Any Place, Any Time」。あなたのサウンドをいつでもどこでも、ということで、コンパクトで持ち運びができるシンセだという期待が高まります。小さいサイズなので、電池駆動したり、スピーカー が搭載されていたりするのでしょうか。
今回、スクショしてみたカットはこちら。
▲開封の儀式ですね!
▲あぁ、やはりこれく...

YAMAHA新製品「reface」第3弾動画公開!本体らしきものは映らなかったものの…。こ、これは…?
yamahasynth.comにて、シンセサイザーの新製品と噂される、動画の第3弾が公開されました。
動画のタイトルに「Yeah, I Play A Little Keyboard 」とあるのでコンパクトなキーボードであるとほぼ確定した状況でしょう。
(ミニ鍵盤の賛否は置いておきましょうw(そうだったとしても)案外いいものかもしれませんし…w)
そして、今回もこの動画では、新製品を見たアーティスト(?)が、その印象について話している様です。
「(これを作るのに)忙しかったでし...

YAMAHA新製品「Reface」第2弾動画公開!シンセであることが濃厚、そして…。
話題を呼んでいるYAMAHA新製品「Reface」。第2弾動画が公開されました。
「こんなに小さいなんて驚きだ。」
「おもちゃのように見えてしまったから、自分の耳を疑ったよ。」
(→それだけ音がいいってこと!?)
などと言っている模様です。
そして断片的に映る何かが…。
はっきりと鍵盤が見えますね。「Reface」は、シンセサイザーであることが濃厚になってきました!
赤い色してますね。
そしてこのサイズ感…。これは…!?www...