シンセサイザー

40年の時を越え完全復刻、ARP Odyssey 予約受付開始!
今年のNAMM SHOWの目玉ともいえるデュオフォニックシンセサイザー「ARP Odyssey」。
MS-20mini等のアナログシンセサイザーのヒット作を手掛けた KORG(コルグ) が、
ARP共同創設者である、 David Friend氏を開発アドバイザーに迎え徹底再現に成功しました。
1972年から発売が開始され、moog社と人気を二分したARPのシンセサイザー。
その中でも比較的小型で人気を博したのが。「odyssey」です。
販売終了となる1981年まで、3つの...

Roland AIRA 「SYSTEM-1」、 Ableton Live Liteプレゼントキャンペーンがスタート!
キャンペーン期間中にSYSTEM-1をご購入頂き、
お申し込みをいただくと、Ableton Live Liteのダウンロードクーポンがプレゼントされるキャンペーンがスタート!
▲制作とパフォーマンスををシームレスにつなぐ、現代のSYSTEMシンセサイザー「SYSTEM-1」
世界中の有名アーティストもLive(製品版)とAIRAの組み合わせで、数々の素晴らしいパフォーマンスを披露しています。
今回プレゼントLite版といえど、基本操作はLiveと同様なので、次のステップを目指...

nord-世界のトッププレーヤー愛用のキーボード
nord (ノード)のメーカーであるClavia社は、1983年にスウェーデンのストックホルムで設立。
「nord」という名称は、創業者のHans Nordelius(ハンス・ノーデリウス)に由来します。
1980年代には、キーボードではなく、「dd drum」というデジタルドラムの製造を行っていました。
シンセサイザーとしてNordの名を世界に広めるきっかけとなったのが、1995年発表のヴァーチャル・アナログ・シンセサイザー、「nord lead」です。
nord lead...

KORG シンセサイザー KRONOS のご購入で専用ケースプレゼント!
KORG フラッグシップシンセサイザーKRONOS をご購入いただくと、期間限定で専用ハードケースをプレゼント中です!
【専用ハードケース】
61鍵:HC-KRONOS2-61 ¥27,864(税込)
73鍵:HC-KRONOS2-73 ¥34,560(税込)
88鍵:HC-KRONOS2-88 ¥37,800円(税込)
ライブなどでの移動には欠かせないハードケースです。
▲もちろんキャスター付き!
この機会をお見逃しなく!!
ショッピングページはコチラ!...

【台数限定】NOVATION MININOVA 専用ケースがセットでお買い得!
MININOVA は、ミニ鍵盤搭載のアナログモデリングシンセサイザー。
プッシュボタンによるサウンドアニメーションコントロールやフィルターカットオフコントロール、ボコーダー、さらにはNovationが新たに用意したボイスエフェクト:VocalTuneなど先進的なパフォーマンス機能を装備しています。
MiniNova は、Novationシンセサイザーのフラッグシップモデル:UltraNovaと同じシンセエンジンを採用し、36種類のウェーブテーブルを含む3基の オシレーター、最...

【1台限定】Minimoog Voyager Performer Edition BL BLACKLIT MOD WHEEL 入荷しました!
モーグの伝統、Minimoog Voyagerです。
アッシュ材がサイドに付き、これぞシンセというたたずまい。
4鍵の Fatar鍵盤で、そして灰色のピッチ/モジュレーション・ホイールの存在感も抜群で、
Voyagerシリーズの頂点にふさわしいものです。
※こちらは、初期段階の不具合をメーカーにて修理した新品再生品です。
撮影のため開封しましたが、本体は美品です。各種付属品、メーカー保証1年つき。
...

【横浜店】【梅田店】Roland/JD-Xi 発売前にお試し頂けます!
NAMM SHOWで発表されるやいなや、話題騒然のローランドクロスオーバーシンセサイザー「JD-Xi」の発売が
3/13(金)に発売が迫っています。
そんななか、イシバシ楽器 横浜店と梅田店の2店舗では、JD-Xiの先行展示を行ってます!!
▲横浜店
▲梅田店
約30年ぶりとなるローランドアナログシンセサイザー。一足先にじっくりとそのサウンドをご体感くださいませ!!
【お問い合わせ】
横浜店店舗ページ
梅田店店舗ページ
【通信販売でのご購入】
...

【NAMM 2015】〜YAMAHA〜
ヤマハブースです!ヤマハは、毎年、マリオットホテルの大きなホールを貸切り、製品の展示をしているんです!
さてどんなものが並んでるかなー?
VOCALOID4の新ライブラリ CYBER DIVA。
ネイティヴスピーカーを起用した本格英語ライブラリです!
VOCALOID4の新機能であるグロウル(うねり)が生き、R&Bやブルースといったジャンルにも最適です!
こちら新製品「AG03」「AG06」!
iPadにも対応&携帯バッテリーでも駆動!
ループバック機能も...

【NAMM 2015】〜KORG〜
こちらKORGブース!新製品が続々で盛り上がっております!
まずは何といってもこれでしょう!
KORG が ARP/ODYSSEYを復刻させました!
1970年代、シンセサイザーのMOOGと二分する人気を誇っていた「ARP」のシンセサイザー。
その中でも比較的小型のモデルとして人気を博したのが「ODDYSEY」です。
オリジナルを徹底的に再現。出音に関して、圧倒的な音抜けと太さを放っていました。
発売時期により3つのタイプがあり、
「Rev.1」(1972〜1974年)
「R...

JD-Xaについていろいろ聞いてみた。
NAMM SHOWで参考出品されていた、JD-Xa。
本日、東京で行われたローランドの新製品発表会でも、やはり「参考出品」…。
JD-Xaに関しては、JD-Xiの上位モデルとは言われつつも、未だ仕様に関しては明らかでない部分もあります。
そこで、関係者に少しお話しを聞いてみました!
まず、ブロック図はこんな感じ。(手書きですみませんmm)
すでに言われている通り、構成は、「アナログ4パート + デジタル4パート」。
ただでさえ、アナログの太いサウンドなのに、パートを重ねること...

【NAMM 2015】〜Roland AIRA〜
ローランドブースの奥の一角。クラブのような暗がり…
そこは「TB-3」「TR-8」「VT-3」「SYSTEM-1」のなど発売で、
昨年、大旋風を巻き起こした『AIRA』シリーズのブースでした!(AIRA(アイラ)とは…)
そんなAIRA からは新製品が2つ!
Mix Performer MX-1
オーディオインターフェース、ミキサーが一体となったコントローラーで、
お手持ちの機材やPCを接続し音出し&パフォーマンスができます!
▼リアパネルがこちら。
アナログのインプッ...

REON drift box R 注目の国産アナログシンセ
REON drift box R
大阪発のアナログシンセメーカー、REONから突如発売が開始されたdrift box R Limited。
2014年の楽器フェアのRolandブースでも注目を浴びた国産アナログシンセです。
VCO1は7種類を搭載。ノイズ波形も2種類入っています。
スイッチによる切り替え式ですが、切り替えるたびにランプが点滅して次の波形に変わる仕様になっています。VCO2は2種類の波形を搭載。
これだけでも様々なバリエーションでの音作りが可能になります。
dr...