新製品情報

YAMAHA謎のディザー動画を公開!待望の新製品シンセ登場か…!?
yamahasynth.com でこんなディザー動画が公開されています。
「reface」!!??
新製品のリリースだと思いますが、なんのことでしょうか。。。
登場する各アーティストが、ヤマハシンセについて、今回の新製品について、語っているようです。
「テクノにおけるメインシンセの1つ」
「言葉にできないけど、ピアノ演奏鍵盤が実際に鍵盤を作ったように思う」
「クラシックなコンセプトにおける新しいテイク」
「とても懐かしい」
「ヤマハシンセを見て育ったなら、古いCSシリーズが一...

Nord Electro最新機種、「5」シリーズを発表!
ピアノ、エレピ、オルガン系の音色が中心のnordステージキーボード、Nord Electroの最新機種、「5D」シリーズが6月19日(金)より発売開始となります。
鍵盤上で2音色を分割して演奏するスプリット、2音色を重ねて演奏するレイヤー機能を新規搭載。ステージでキーボードを演奏する方に必須の機能だけに、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。
ピアノ用に新しく1GBメモリーを装備。こちらは、Nord Piano Libraryより音色ダウンロードが可能です。
前モデルの...

ALTO よりリーズナブルなPAスピーカーTXシリーズが登場!
PA機器メーカー、ALTO Professional より新たにTX Series が発売されます。
TX シリーズは、定評あるTRUESONIC シリーズを元にデザイン設計され、TX8/TX10 のピーク出⼒は280W(連続出⼒140W)、TX12/TX15 のピーク出⼒は600W(連続出⼒300W)のクラスD 方式パワー・アンプを内蔵し、それぞれモデル名サイズのウーファと、1 インチのツイータを搭載した2 ウェイ・アクティブ・スピーカです。さまざまな場所へ持ち運びできるよ...

TC Electronic 、PolyTuneのクリップ式チューナーを発売!
TC Electronic社、PolyTune技術を搭載したクリップ式チューナー「PolyTune Clip」を発表。2015年6月25日(木)より国内出荷開始となります。
チューナー界に革命をもたらしたといっても過言でないポリフォニック・チューナーPolyTuneも、遂にクリップ式に。
PolyTune Clipは、最新世代のPolyTuneアルゴリズムを搭載。全ての弦の状態を一度に確認できる表示方法はそのままに、検知速度が一段と高速化されており、高精度ストロボ・モードは、...

TASCAM、Digital Portastudio 「DP-24SD」を発表!
音楽制作といえば、コンピューターを使って行うことが一般的になりましたが、MTR(マルチトラックレコーダー)の人気が今またじわじわと高まりつつあります。
コンピューターを使わずとも高音質で、直感的な操作が可能ですし、以前は16トラック以上のMTRを買おうものなら10万円以上があたりまえでしたが、昨今は、5〜7万円程度と、随分と低予算で済むようになりました。イシバシ楽器の店頭でも、カセットMTR世代のベテランのお客様より「いい時代になったねぇ」なんていうお声をいただくことも。
今...

Teenage Engineering × Cheap Monday のコラボで生まれた手のひらサイズのシンセサイザー。
シンセメーカー「Teenage Engineering」がファッションブランドの「Cheap Monday」とコラボし、手のひらサイズのシンセサイザー「pocket operator」(POシリーズ)を発売します。
▲基盤むき出しのデザインが印象的でおしゃれな、「poket operator」は、全3種類。左から、PO-14(sub)、PO-16(factory)、PO-12(rhythm) 。いずれもステップシーケンサーに加えアナログライクなサウンドを搭載しています。
・P...

apogeeで聴く!USB DAC & ヘッドフォン・アンプ「Groove」発売!
今年のNAMM SHOWでも出品されていた、apogeeのUSB DAC&ヘッドフォン・アンプ「Groove」が発売となります。
「Groove」は、30年にも渡ってデジタル・オーディオ・レコーディング機器に携わって来たアポジー社がリリースするMac & PC対応のUSB DAC & ヘッドフォン・アンプ。超コンパクト&シンプルながら高音質設計です。
「Groove」には、独自回路「コンスタント・カレント・ドライブ™ 」を搭載。ポータブル再生機でありな...

JBL、お手頃PAシステム「EON206P」を発表!
カフェやレストランでのミニライブ、パーティーの司会やカラオケなどに欠かせないPAセット。JBLより、老舗ブランドならではの豊かな低音と高音質を実現したPAセット「EON206P」が、発売となります。
「EON206P」は、モノラル×2、ステレオ×4の合計6チャンネルのミキサーを内蔵。モノラル入力には、リバーブも搭載。
難しい機能をできるだけ排除し、操作や接続が分かりやすくなっており、音響機器の扱いに不慣れな方でも安心の設計です。
スピーカーは、JBL製のトランデューサーを搭載...

AKG、低価格ながら高品位なワイヤレスシステム「WMS40 PRO MINI」を発表!
AKGよりお手頃ワイヤレスシステム「WMS40 PRO MINI」シリーズが発表されました。いずれも、電波の送信に免許の要らないB帯を使用し、2波同時使用可能(同一会場で2チャンネル使用可能)。送信機は、単3アルカリ乾電池1本で約30時間駆動でき、他モデルに比べ長時間駆動設計。AKGブランドならではの品質で、低価格ながら安さを感じさせないニューモデルです。
WMS40 PRO Mini Vocal SET(JP1/JP2)
▲ボーカル用ワイヤレス
WMS40 PRO Mini...

FOSTEX、リアバスレフ方式でデジタルアンプ搭載となった、PM0.4d(B/W)、PM0.5d(B)を発表!
音楽制作に欠かせないモニタースピーカー。コンパクトながらしっかりとした低音&パワフルなサウンドが特徴のFOSTEX PMシリーズに新たなシリーズが加わります。
今回発表となった、PM0.4、PM0.5は、型番に「d」が追加され、「PM0.4d」、「PM0.5d」となります。カラー展開は、PM0.4→ブラック/ホワイト、PM0.5d→ブラックのみ。リアバスレフ方式でデジタルアンプ搭載となりました。
▲PM0.4d
現行の「PM0.4n」は、廃盤か!?と思いきや、こちらは、フロン...

ホストを2台まで認識!「iConnectAUDIO4+」登場!
iConnectivity社から発売される、「iConnectAUDIO4+」は、4in4outのオーディオインターフェース。
最大の特長は、Mac/PC/iOSのホストを2台まで同時に接続して、オーディオ/MIDIの信号をDAWとiOSアプリでシェアできるという点です。
通常オーディオインターフェースが認識できるホストは1台ですが、この「iConnectAUDIO4+」では、iConnectivity社の独自技術、「オーディオ・パス・スルー・テクノロジー」を用いて、MIDI...

PreSonus、Studio One最新版「3」を発表!
64Bitオーディオ・エンジンによる高音質、今までにないスピード感のワークフローで年々支持が高まっているMac/PC両対応のDAWソフトウェアStudioOne。現バージョン2から三年半の歳月を経て、「Studio One3」が発売となります。「3」ではProducerという(中間)グレードをなくし、エントリー向けのArtistをパッケージ販売。またインストール・メディアにUSBフラッシュドライブ(64GB)が採用されています。
【主な新機能】
◆スクラッチパッド
既存の作業...