新製品情報

伝統のサウンド&品質が15,800円!DENONモニタースピーカー「DN-304S」を発表!
DENONより、「DN-304S」が発表されました。「DN-304S」は、2WAYペアのデスクトップスピーカー。
磁性流体冷却式の1インチドーム型シルク振動板ツイーター+ポリプロピレン・コーディングの4インチウーファーを搭載。また独自開発Optlmageウェーブガイド・テクノロジーを採用。超越した透明度で精細なサウンドを提供します。
本体内部には、低周波と高周波をシームレスに調和させる精巧なクロスオーバーが搭載され、深みのある低音からクリアな高音へとスムーズにつながります。ス...

レコードもDSDで録音可能!KORG、「DS-DAC-10R」発表!
KORGから、「DS-DAC10R」が発表されました。
同社から発売されていたDSDの再生システム「DS-DAC-10」にいわば録音機能を装備したもの。
本体の「DS-DAC10R」とKORGサイトで販売される専用ソフト「AudioGate 4」で、DSDレコーディングシステムが構築可能。
レコードプレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備していることが大きな特徴です。
デジタル技術旺盛の昨今、アナログの良さが再評価されるなか、「DS-DAC10R」では、レコードの音をD...

ちょうどいいサイズ!KRKモニター、「RP」シリーズの4インチモデル登場!
欧米で圧倒的なシャアを誇るKRKのモニタースピーカー。その人気は、日本国内でも年々高まりつつあります。
プロスタジオでは、「VXT」シリーズが定番ですが、リーズナブルな価格設定の「RP」シリーズも低価格ながら上位モデル並みのパフォーマンスを誇り人気です。
そんな、RPシリーズの4インチモデルの小型モニターが登場。
自宅録音に最適なコンパクトサイズながら、高品位なサウンドは要チェックです。国内では、ブラック、ホワイトの2色展開となります。
▲RP4 G3 (ブラック)
KRKと...

KORG volca sample、アメリカの人気バンド・OK GOとのコラボモデルを発表!
見た目からは想像もつかない図太いアナログ・サウンドと、直感的で使いやすいサンプルシーケンサーを搭載したKORG volca sampleに、アメリカの人気バンド・OK GOとのコラボレーションモデル「volca sample OK GO edition」が登場です!
キャッチーでユニークなPVで有名なOK GOとのコラボモデルだけに、当モデルのアートワークはOK GOのオフィシャルデザイナーであるTaku Sakaguchi氏によるデザインが施されています。
国内での販売台数...

KORG micro KEYの進化形「micro KEY2」と「micro KEY Air」発表!
テーブルトップサイズのコンパクトボディに弾き易いミニ鍵盤を搭載し、USB MIDIキーボードの大定番となったKORG micro KEYの進化モデル「micro KEY2」と「micro KEY Air」が発表されました!
ダンパーペダル端子を装備したmicro KEY2
micro KEY2はスマートなデザインとコンパクトなサイズ感はそのままに、ダンパーペダル端子を装備し、演奏性を更に高めたブラッシュアップモデル。
▲待望のダンパー(サスティン)ペダル端子を装備。
従来のm...

GoPro動画に強烈なインパクトを!Roland、GoProカメラ用の3Dステレオマイク「WEARPRO Mic」を発表。
Rolandから「WEARPRO Mic」(WMP-10)が発表されました。
WEARPRO Micは、ビデオ作品に高品位なバイノーラルサウンドを簡単に付加できる、GoPro社製HERO3, 3+, 4 カメラ専用の3Dステレオマイクです。イヤホンに似た小型マイクユニットを撮影者の両耳に挿入し、GoProカメラに接続、撮影をスタート。 — お手持ちのステレオ・ヘッドホンで再生するだけでバイノーラル効果による臨場感のあるサウンドが楽しめる、特別な動画ができあがります。アクション...

待望のループバックに対応!Steinberg、UR22の後継機「UR22mkII」を発表!
Stenbergの定番オーディオインターフェース「UR22」が発売されたのは、2013年2月の話になります。それまで「UR824」や「UR28M」といったモデルをリリースしていたスタインバーグですが、24bit/192kHz対応、Class Aマイクプリ搭載、フルメタルで安っぽくない筐体で、14800円(消費税5%当時の価格)という価格でスタインバーグが攻めてきたということで、ますますDTMの裾野が広がっていくだろうな、と思ったことは今でも結構印象に残っています。
それからと...

Ableton Push2発売開始!Ableton Liveもバージョン9.5にアップデート!
AbletonからLiveシリーズ専用のコントローラーPushの新モデルが発表されました。
▼こちらは今までのAbleton Push
一見するとあまり変わっていないようにも見えますが、ハードウェアとしての進化が随所に表れています。
ディスプレイがカラー液晶になりました!
以前のPushと比べると光度も増して、さらに見やすくなっています。
このディスプレイでサンプリング時のサンプル波形や、ミックスする際にはレベルメーターまで表示されます。
ディスプレイを見ながらノブと上下のボ...

Roland / JD-Xi、カラーバリエーションの国内販売が数量限定で実現!
アナログ・デジタル両方の音源を搭載するクロスオーバー・シンセサイザーのRoland「JD-Xi」。ミニ鍵盤を搭載したコンパクトボディには、本格的で重厚なアナログサウンドに加え、最新音色も多数内蔵。鍵盤楽器を弾かないバンドマンの間でも人気が高まっています。
そんな、「JD-Xi」のカラーバリエーションを数量限定で販売します。
海外ではすでに発売され大きな話題となっていましたが、国内での販売がようやく実現!
(製品仕様は、通常色と同じです)
▲わずかにパールが入った感じで美しいホ...

Pioneer新製品DJM-S9専用ハードケース 「HC-DJMS9」がEXFORM から登場!
DJ用のケースやアクセサリーを手掛けるEXFORMブランドより、10月29日(木)に発売となるPioneer新製品DJミキサー、「DJM-S9」の専用ハードケース「HC-DJMS9」が登場します。
パイオニアDJM-S9がピッタリ収納できる専用ハードケース。軽量化の為、ロック部にはパッチン錠を採用。一般的にパッチン錠は、運搬中に突起物に強く接触したりするとロックが外れてしまうことがあるので鍵付です。また、厳しい繰り返しテストに合格したPENN/ELCOM社のプロパーツです。
...

定番PAシステム YAMAHA「 STAGEPAS」にLine6のワイヤレスマイクをセットにしたお買得バンドルが登場!
小規模ライブから講演会、プレゼン、地域行事などで活躍する、定番PAシステム YAMAHA「STAGEPAS(ステージパス)」。
ヤマハならではの耐久性と音質、PAに馴染みがない方でも簡単に扱うことができ、人気です。
そんな、STAGEPASにLine6のワイヤレスマイクをセットにしたお買得バンドルが登場。STAGEPASとワイヤレスセットの出力をつなぐバランスケーブル「YBC03」も同梱。音の入力から出力までに必要な機材を1つのバンドルにしているため、ライブイベントやスピーチ...

YAMAHA、reface用・純正ソフトケース プロテクションラケット製「LPTR REFACE」を発表!
発売後もその人気は全く衰えることなく、順調に人気の広がりを見せるYAMAHA ハイグレード・コンパクト・キーボード、「reface」。高音質ながらミニ鍵盤のコンパクトボディで、持ち運んで使用する方も多いはず。
イシバシ楽器では、一足お先にオリジナルソフトケースを製作しましたが、ついに本家YAMAHAより、純正ケースが発売となります。
今回発売となるキャリングケースは、ヤマハが取扱うプロテクションラケットという、ドラムのハードウェアのブランドより発売されるかたちとなります。ドラ...