音楽配信機材

コンテンツ制作や放送の収音に最適|audio-technica、「AT875R」を発表!
audio-technicaから「AT875R」が発表されました。
「AT875R」は、あらゆる現場でコンパクトに高音質収音できる軽量ショットガンマイクロホン。昨今、投稿用の動画制作をご自宅で行う方も多いですが、その収音クオリティをグレードアップしたい方にも最適です。
【特徴】
■コンテンツ制作や放送などの収音に最適な音響デザイン
■極めて短く軽量なボディでコンパクトな収音環境を実現
■不要な音を効果的に抑え、目的音を捉える鋭い指向性
■カメラ操作音やハンドリングノイズを最小...

初心者におすすめ!今すぐ手に入る配信機材セット
ここ最近のおうち時間、STAY HOMEの推奨で、YOUTUBEなどの動画配信サイトがいっそうの盛り上がりを見せていますね。
かくいう私も動物の癒し動画やアーティストのライブ映像などを延々と見ていたら朝になっていたことがありました。
いつもは見る側というアナタ!次は配信する側になってみませんか?
今回は今すぐ手に入る、配信におすすめの機材をご紹介します!!
◆audient オーディエント / EVO4
まずはaudientのオーディオインターフェイス、EVO4。こちらはシン...

Reloop、USB接続マイク「sPodcaster」を発表!
Reloopから「sPodcaster」が発表されました。
「sPodcaster」 は、PC/Macの両プラットフォームで使用可能な単一指向性コンデンサー・マイクロフォン。
ポッドキャストの収録やオンライン配信のトーク用マイクロフォンとして最適で、コンピューターとの接続にはドライバー要らずのプラグ・アンド・プレイを採用し、簡単なセットアップを実現。製品には便利なブラケット付き卓上スタンドが付属するので、パッケージを開けたらすぐに収録や配信が楽しめます。
16-bit /...

ブームより自由、グースより頑丈|ネット配信に最適な フレキシブルマイクスタンド「MPC1」登場!
キクタニミュージックから「MPC1」が発表されました。
▲ブラック
▲ホワイト
「MPC1」は、4軸のスプリングフレキシブルアームを採用したネット配信にぴったりなデスクアーム式マイクスタンド。
クッション付きのクランプで机などの縁に固定し、自由な角度、長さでマイキングが可能。4つの軸で調節可能なのでブームタイプよりもセッティングの自由度が高く、グースネックタイプよりも耐久度の高い設計。クランプ上側にはクッションを搭載しデスクを傷から守り、不意の滑りを防ぎます。また、未使用時は...

AKGよりUSBマイクロフォンLyra-Y3が発表
AKGよりUSBマイクロホンLyra-Y3が発表されました。
PCや携帯端末に接続するだけの簡単セットアップで優れたサウンドで集音が可能なUSBマイクロフォン。
Windows やMac PC はもちろん、iOS やAndroid 端末にも対応しています。設定も簡単で、4 つのマイクロホンカプセルを制御することで収音モードを切り替える「Adaptive Capsule Array」技術を搭載。ボタン1 つで音源に合ったモードに切り替えられるので、誰でも簡単に優れた音質で収音で...

【レポート】話題の新製品「GO:LIVECAST」の実物を見てみた。
どうも編集長です。
先日発表されたRolandの「GO:LIVECAST」。
実物を触ってみることができましたので、ひじょーにざっくりですが、早速レポートを。
「開封の儀」!!
パッケージはこんな感じ。
本体と
・Lightning to USBマイクロBタイプ・ケーブル(iPhoneと接続)
・USB Type-A to USBマイクロBタイプ・ケーブル(電源用)
・USB Type-C(TM)to USBマイクロBタイプ・ケーブル(Andriodと接続)
です。
あれ、箱...

「効果音」「テロップ」「美肌フィルター」嬉しみ機能満載の配信機材|Roland、「GO:LIVECAST」を発表!
Rolandから「GO:LIVECAST」が発表されました。
Rolandは、「GO:LIVECAST」は、うれしい機能が満載の誰でも簡単に扱えるライブ配信ツール。
煩わしいセッティングは必要なく、スマートフォンに繋ぐだけの簡単接続で、すぐにクオリティの高いライブ配信が行え、視聴者を釘づけにすることができます。
配信用ミキサーはいくつか発売されていますが、専用アプリを使うと、著作権フリーのBGMや効果音で雰囲気づくりができたり、タイトル表示やオープニング動画を流せたり、美肌フ...

ポッドキャストやライブレコーディングにも最適|ZOOM、「L-8」を発表!
ZOOMから「L-8」が発表されました。
「L-8」は、8chライブ仕様のデジタルミキサー&レコーダー。8チャンネル入力の軽量コンパクトなデジタルミキサーに、最大12トラック同時録音、オーバーダビング可能なマルチトラックレコーダー機能、12イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合した製品です。
ジングルや効果音を鳴らせる6個のサウンドパッド、電話の音声をミックスできるスマートフォン入力、一人ひとりに異なるミックスを送れる3系統のモニターアウトを装備し、ポッ...

最大32bit対応!|Steinberg、USB3.0(Type-C)のオーディオインターフェース UR-C シリーズを発表!
SteinbergからUSB3.0(Type-C)に対応したオーディオインターフェース「UR22C」「UR44C」「UR816C」が発表されました。
最新仕様のコンピューターに対応するほか、転送速度や電源供給量が増し、高音質や高機能を実現。バスパワーでDSPエフェクトが利用できるようになりました。
▲UR22C
▲UR44C
▲UR816C
▲UR22Cとヘッドホン、コンデンサーマイクがセットになった「UR22C Recording Pack」
最大32bit録音再生...

ネット配信やライブストリーミングにも|Blue Microphones、「Ember」を発表!
Blue Microphonesから「Ember」が発表されました。
「Ember」は、BLUEの伝統的なスタジオ・クオリティをスリム・デザイン&スリム・プライスで提供するEssentialシリーズのコンデンサー・マイクロフォンです。ハンド・チューニングのコンデンサー・カプセルは細やかなニュアンスまでキャプチャでき、タイトな単一指向性パターンで環境ノイズも軽減。ボーカルや楽器、そして初めてのBLUEに理想的であり、狭いスペースにも設置が可能なロー・プロファイル・デザインのため...

SNSコンテンツ作成に最適|Roland、「GO:MIXER PRO」を発表!
Roland から「GO:MIXER PRO」が発表されました。
GO:MIXER PRO は、GO:MIXER 譲りのコンパクトな筐体でありながらコンデンサー・マイクやプラグイン・パワー・マイクなど6つのソースを簡単ミックスし、高音質でスマートフォンへデジタル出力できる小型ミキサーです。
単4 電池× 4 本による電池駆動も可能なので単体の小型ミキサーとしての使用はもちろん、長時間駆動が求められる配信などの用途にも対応できるようになりました。DAW アプリなどでのマルチトラ...

ゲーム配信、ライブ配信に最適なオールインワンシステム|marantz PROFESSIONAL、「Turret」を発表!
marantz PROFESSIONAL、から「Turret」が発表されました。
Turret(ターレット)は、YouTube動画の作成、ゲーム配信、ライブ配信をプロ仕様の品質で行うことができるオール・イン・ワンのブロードキャスト・システムです。
極めて高性能でも驚くほどシンプルかつコンパクトにデザインされており、自宅スタジオで高品位な収録が出来ます。H.264圧縮搭載のFull HDカメラ、48kHz/16bit対応のコンデンサー・マイク、ポップガード、LEDリングライト、...