DJ

入門者のトラックメイクにも最適!|Roland、「VERSELAB MV-1」を発表!
Rolandから「VERSELAB MV-1」が発表されました。
「VERSELAB MV-1」 は、最新のボーカル・レコーディング機能、Style やArpeggio などのパターンを簡単に生成する機能、高品位かつ膨大な音色ライブラリを誇るZEN-Core サウンド、即戦力のマスタリング・エフェクトを備え、その流動的で実践的なワークフローは楽曲制作をこれまでにないほどシンプルに素早く行うことができます。さらにUSB 接続によるZenbeats アプリとの連携は、コンピュータ...

BEHRINGER、アナログドラムマシン「RD-6」全10色を発表!
BEHRINGERから「RD-6」が発表されました。
▲RD-6-AM
▲RD-6-BB
▲RD-6-BK
▲RD-6-BU
▲RD-6-GP
▲RD-6-LM
▲RD-6-RD
▲RD-6-SB
▲RD-6-SR
▲RD-6-TG
「RD-6」は、クラップサウンドを加えた計8音色を内蔵し、64ステップシーケンサー、ディストーションエフェクトも搭載しています。また、USB、MIDI IN/OUT、START/STOP、SYNC IN/OUT、トリガー IN/...

Akai Professional、「MPC ONE」限定カラー ゴールドを発表!
AKAIから「MPC ONEGOLD」が発表されました。
MPC One GoldはMPC Oneの限定カラー ゴールドモデルです。美しいメロディー、パワフルなドラム、そして感染力の高いグルーヴ。プロの制作現場では創造力を拡張するツールが必要 です。MPC One Goldは音楽制作をスタンドアローンで行なうべく設計されたMusic Production Centerです。その優 れたワークフローによりスピーディに音楽を制作することが可能になり...

BEHRINGER、アナログベースラインシンセサイザー「TD-3」の新色5色を発表!
BEHRINGERから「TD-3-BB」「TD-3-GP」「TD-3-LM」「TD-3-SB」「TD-3-TG」 が発表されました。
▲「TD-3-BB」
▲「TD-3-GP」
▲「TD-3-LM」
▲「TD-3-SB」
▲「TD-3-TG」
発売されております TD-3 の新色。 VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログベースラインシンセサイザー。
ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへ...

新世代のシーケンシング・ハードウェア |KORG、「SQ-64」を発表!
KORG、から「SQ-64」が発表されました。
「SQ-64」は、強力かつコンパクトなポリフォニック・ステップシーケンサー。直感的な操作性を持ち、細かな設定や、あらゆるスタイルの音楽制作に適したシーケンシングが可能です。64個のパッド、クリアな OLED ディスプレイ、頑丈かつスマートなアルミボディ、多種多彩な機能、そして他機種との接続性を備え持った SQ-64 はあなたの音楽制作を全面的にサポートします。
■優れた接続性
スリムでコンパクトな見た目とは裏腹に、優れた相互接続...

AKAI、MPCのクラシック・カラーをまとった「MPC Live II Retro」を発表!
AKAIから「MPC Live II Retro」が発表されました。
「MPC Live II Retro」は、充電式バッテリー駆動のMPCで、現行MPCのスタンドアローン機としての性能や、最新のMPCワークフローはそのままに、伝統の名機のクラシック・カラーレイアウトを引き継いだ限定版モデルです。
MPCの伝説は、ビートメイキングの界では誰にも負けない独特の歴史を持っています。クラシックなクリーム色のハウジングとグレーのパッドに象徴されるカラーパターンは、MPCの優れた性能と...

話題騒然!?|Teenage Engineering×「ストII」のコラボ新製品を試してみました!
こんにちは!御茶ノ水本店小暮です。
今回ご紹介するのは、Teenage Engineering 「PO-133 Street Fihgter」です。
遊び心満載の機材を続々リリースしているTeenage EngineeringがCAPCOMと衝撃のコラボ!
しかも「ストリートファイターII」といえは当時社会現象にもなった、格闘ゲームの金字塔です。
私もこのシリーズは大好きでよくプレイしていました。
PO-133 Street Fihgterは2018年に発売されたPO-33を...

「ストII」に「ロックマン」| Teenage Engineering 、気軽に遊べるポケットオペレーターの新ラインナップ「PO-133」「PO-128」を発表!
Teenage Engineeringから「PO-133」「PO-128」が発表されました。
▲「PO-133 Street Fighter」
▲「PO-128 Mega Man」
「PO-133 Street Fighter」は、40秒のサンプルメモリとサンプリング用の内蔵マイクを備えたマイクロサンプラー。
▲パッケージ
CAPCOMのゲーム「ストリートファイター II」からのオーディオ・サンプルが収録されています。シーケンサーやエフェクト機能も内蔵されているので「波動拳!...

6トラックのコンパクト・リズム・マシン|Roland、「TR-6S」を発表!
Rolandから「TR-6S」が発表されました。
「TR-6S」は、伝統の TRサウンドに加え、サンプル、FMサウンド、高品位エフェクトを搭載した6トラックのコンパクト・リズム・マシン。
ローランドのリズム・マシン TRシリーズは、40年以上に渡りエレクトロニック・ミュージックに大きなインパクトを与えてきました―そしてその影響力はこれからも続きます。人気の高いリズム・マシン TR-8S をベースに、コンパクトな筐体に凝縮し開発されたTR-6S。その小さな筐体にはこれまでのTR...

初のスタンドアロン機|Native Instruments、「MASCHINE+」を発表!
Native Instrumentsから「MASCHINE+」が発表されました。
MASCHINE+ は音楽制作とパフォーマンスに適した、スタンドアローン対応のグルーブプロダクションシステム。サンプリング、シンセ、エフェクトなどNative Instrumentsの高品質なサウンドを、直感的なワークフローで扱えます。
【主な特徴】
• 制作に集中できるスタンドアローンモードビートやメロディーの作成、サンプリング、トラックのアレンジ、ステージでのパフォーマンスやスタジオでの作業...

2デッキ・スマートDJコンソール|DENON DJ、「PRIME GO」を発表!
DENON DJから「PRIME GO」が発表されました。
「PRIME GO」は、7インチ・スクリーン搭載、リチウムイオン電池内蔵の2デッキのスマートDJコンソール。
●シーン・ロケーションを選ばず、妥協のないDJパフォーマンスを
PRIMEシリーズの性能を手軽に持ち運べるポータブルなパッケージに凝縮。PRIME GOはスタンドアローンで動作する2チャンネル・スマートDJコンソールです。バックパックにPRIME GOを入れて、外出先でプレイリストの作成/編集、搭載された様々...

スピーカー内蔵、CV/GATEとWiFi/Bluetooth接続も|Akai Professional、「MPC LIVE II」を発表!
Akai Professionalから「MPC LIVE II」が発表されました。
スタンドアローン、充電式バッテリー、内蔵モニター、CV/Gate接続、MIDI Multi機能 と前モデルの名を受け継ぐにふさわしく、大幅なブラッシュアップを遂げています。
●スタンドアローンで音楽制作
MPC XやMPC One同様、MPC Live IIはMPCシリーズの登場以来、数え切れないほどのヒット曲に使用されてきたMPCソフトウェア及びワークフローを搭載した完全なスタンドアローン型...