新製品情報

新ファームウェアで音色も追加!|YAMAHA、「YC61」に続き「YC73」「YC88」を発表!
YAMAHAから「YC73」「YC88」が発表されました。
「YC73」「YC88」は、2020年4月に発売したVCMオルガン音源搭載のステージキーボード「YC61」の
73鍵盤、88鍵盤モデル。「YC73」「YC88」の発売と同時にYCシリーズ共通の新ファームウェアOS v1.1をリリースとなり、新OSには4種類の新音色と、その新音色をフィーチャーした8種類のライブセットサウンドを追加収録。ハイクオリティな音色コンテンツを追加されます。
▲「YC73」(バランスドハンマース...

入門者のトラックメイクにも最適!|Roland、「VERSELAB MV-1」を発表!
Rolandから「VERSELAB MV-1」が発表されました。
「VERSELAB MV-1」 は、最新のボーカル・レコーディング機能、Style やArpeggio などのパターンを簡単に生成する機能、高品位かつ膨大な音色ライブラリを誇るZEN-Core サウンド、即戦力のマスタリング・エフェクトを備え、その流動的で実践的なワークフローは楽曲制作をこれまでにないほどシンプルに素早く行うことができます。さらにUSB 接続によるZenbeats アプリとの連携は、コンピュータ...

MOOGの人気セミモジュラーシンセ「MATRIARCH」「GRANDMOTHER」にオールブラックカラー仕様が登場!
MOOGから「MATRIARCH ANALOG SYNTH DARK」「GRANDMOTHER DARK」が発表されました。
人気のセミモジュラーシンセ2モデルの伝統のオールブラックカラー仕様です。
MATRIARCH ANALOG SYNTH DARK
▲MATRIARCH ANALOG SYNTH DARK
「Matriarch」は、4ボイス・パラフォニックの、セミモジュラー・アナログシンセサイザー。
mono、duo、そして4音パラフォニックモードを使い分けができます。...

40年ぶりに復活!|MOOG、アナログヴォコーダー「16 CHANNEL VOCODER」を発表!
MOOGからアナログヴォコーダー「16 CHANNEL VOCODER」が発表されました。
Moog 16 CHANNEL VOCODER には、インプットが2つ(PROGRAMとCARRIER)と、アウトプットが1つあり、PROGRAM(マイク等)に入力した信号の特性を常時解析し、その結果をCARRIER(キーボード等)の信号の特性に合成、そのオーディオ信号をアウトプットから出力します。
PROGRAMに入力したオーディオ信号は、アナライザー・セクションで50 Hzから5,...

Roland / AEROPHONE PRO AE-30 ご予約開始!!
Roland / AEROPHONE PRO AE-30ご予約受付開始しました!
手にしてすぐに楽しめる、“デジタル”管楽器として大人気のローランドエアロフォン。
新たにフラグシップモデルとなるエアロフォンプロ「AEROPHONE PRO AE-30」をご紹介します。
◆プロの演奏家からのフィードバックによる進化
これまでのエアロフォンの完成度をさらに上げるべく、世界中のウィンドシンセ・プレイヤーから意見を集めました。 それらの貴重な情報をもとにサウンドはもちろん、演奏性や、...

BEHRINGER、アナログドラムマシン「RD-6」全10色を発表!
BEHRINGERから「RD-6」が発表されました。
▲RD-6-AM
▲RD-6-BB
▲RD-6-BK
▲RD-6-BU
▲RD-6-GP
▲RD-6-LM
▲RD-6-RD
▲RD-6-SB
▲RD-6-SR
▲RD-6-TG
「RD-6」は、クラップサウンドを加えた計8音色を内蔵し、64ステップシーケンサー、ディストーションエフェクトも搭載しています。また、USB、MIDI IN/OUT、START/STOP、SYNC IN/OUT、トリガー IN/...

Akai Professional、「MPC ONE」限定カラー ゴールドを発表!
AKAIから「MPC ONEGOLD」が発表されました。
MPC One GoldはMPC Oneの限定カラー ゴールドモデルです。美しいメロディー、パワフルなドラム、そして感染力の高いグルーヴ。プロの制作現場では創造力を拡張するツールが必要 です。MPC One Goldは音楽制作をスタンドアローンで行なうべく設計されたMusic Production Centerです。その優 れたワークフローによりスピーディに音楽を制作することが可能になり...

BEHRINGER、アナログベースラインシンセサイザー「TD-3」の新色5色を発表!
BEHRINGERから「TD-3-BB」「TD-3-GP」「TD-3-LM」「TD-3-SB」「TD-3-TG」 が発表されました。
▲「TD-3-BB」
▲「TD-3-GP」
▲「TD-3-LM」
▲「TD-3-SB」
▲「TD-3-TG」
発売されております TD-3 の新色。 VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログベースラインシンセサイザー。
ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへ...

新世代のシーケンシング・ハードウェア |KORG、「SQ-64」を発表!
KORG、から「SQ-64」が発表されました。
「SQ-64」は、強力かつコンパクトなポリフォニック・ステップシーケンサー。直感的な操作性を持ち、細かな設定や、あらゆるスタイルの音楽制作に適したシーケンシングが可能です。64個のパッド、クリアな OLED ディスプレイ、頑丈かつスマートなアルミボディ、多種多彩な機能、そして他機種との接続性を備え持った SQ-64 はあなたの音楽制作を全面的にサポートします。
■優れた接続性
スリムでコンパクトな見た目とは裏腹に、優れた相互接続...

AKAI、MPCのクラシック・カラーをまとった「MPC Live II Retro」を発表!
AKAIから「MPC Live II Retro」が発表されました。
「MPC Live II Retro」は、充電式バッテリー駆動のMPCで、現行MPCのスタンドアローン機としての性能や、最新のMPCワークフローはそのままに、伝統の名機のクラシック・カラーレイアウトを引き継いだ限定版モデルです。
MPCの伝説は、ビートメイキングの界では誰にも負けない独特の歴史を持っています。クラシックなクリーム色のハウジングとグレーのパッドに象徴されるカラーパターンは、MPCの優れた性能と...

6オペレーターの “オルタード” FMシンセサイザー|KORG、「opsix」を発表!
KORGから「opsix」が発表されました。
「opsix」は、新開発の6オペレーターの音源を備えた新しいデジタル・シンセサイザー。代表的なクラシックFMシンセサイザーと同じ6オペレーターのFM音源構造を持ちながら、決して再現ではなく、大胆なリイマジンを行っています。
多彩なウェーブフォーム、FMにとらわれないオペレーター・モード、サブトラクティブ・シンセシスを融合したフィルター…。難解であるはずのFMシンセに、直感性の種を植え、さらに創造性を花開かせる。それはFMでありなが...

Steinberg、CUBASEの最新版「11」を発表!
SteinbergからCUBASEの最新版「11」が発表されました!(11月11日にバージョン「11」!!)
主な新機能は、
・サンプラートラック機能の向上
・グローバルトラック
・スケールアシスタント
・オーディオミックスダウン機能の向上
・Frequency2 ダイナミックモード
・Imager(定位をコントロールするプラグイン)
・Supervision(UI内に最大9つ表示可能なプラグイン)
・SpectraLayers One
・Cubase ArtistにVari...