NAMM SHOW 2019

2,500台限定!強力なベースサウンド!|MOOG「Sirin」国内発売へ!
MOOGから「Sirin」が発売されました。
「Sirin」は、今年の1月NAMM SHOWに合わせて開催されたMoog製品の展示会「Moog House of Electronicus Pop-up」の開催を記念して生産された
全世界2,500台限定、リミテッド・エディションのシンセサイザー・モジュールです。
伝説的なベース・サウンド「Taurus」のエンジンと「Minitaur」のボディをベースとし、オシレーターの発音域を最高D8まで拡大されています。
1ノブ1機能の使い...

Guitar Lab対応、手のひらサイズのインターフェース|ZOOM、「GCE-3」を発表!
ZOOMから 「GCE-3」が発表されました。
「GCE-3」は、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」を使用して、Guitar Lab対応製品(G5n / G3n / G3Xn / B3n / G1 FOUR / G1X FOUR / B1 FOUR / B1X FOUR)をエミュレートできる、ポケットサイズのギター/ベース用USBオーディオ・インターフェース。
Guitar Lab上の膨大なパッチライブラリと、合計200種以上のエフェクト&アンプモデルをすべて利用可...

YAMAHAから新感覚ショルダーキーボード「sonogenic SHS-500B/SHS-500RD」発表!
YAMAHAからコンパクトなショルダーキーボード「sonogenic SHS-500」が発表されました。
「鍵盤楽器の演奏経験がなくてもすぐに楽しさを実感できること」をコンセプトに開発されており、筐体カラーはブラックとレッドの2色展開。
無料アプリ「Chord Tracker」と連動させて使用する「JAM機能」を使うことで、スマートデバイスに保存している楽曲のコード進行にマッチする音が自動的に鍵盤に割り当てられ、お気に入りの楽曲と自由にセッションを楽しむことが出来ます。
鍵盤...

TASCAM、192kHzやS/MUX入力に対応したオーディオインターフェース「SERIES 102i」「SERIES 208i」を発表!
TASCAMから「SERIES 102i」「SERIES 208i」が発表されました。
SERIES 102i
ギタリスト、ソングライター、ホームユースなど小規模スタジオに最適な「SERIES 102i」オーディオ/MIDIインターフェースは、コンパクトながら透明で自然なサウンドの、超低ノイズのUltra-HDDAマイクプリアンプと2つのマイク/ライン/楽器用コンボ入力端子を装備。+48Vファントム電源はチャンネルごとにオン/オフが可能です。ADATまたはS/ MUX対応機器...

USBオーディオインターフェース機能を追加|TASCAM、リニアPCMレコーダー「DR-05X」「DR-07X」「DR-40X」を発表!
TASCAMから「DR-05X」「DR-07X」「DR-40X」が発表されました。
「DR-05X」「DR-07X」「DR-40X」は、これまで定番機としてロングセラーとなっている「DR-05」「DR-07MKII」「DR-40」に大幅な機能強化を加え、より高音質、高機能レコーディングを実現した新シリーズ。
特に大きな機能強化としては全モデルに2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能を追加。インターネット配信やポッドキャストを手軽に収録可能です。高音質ステレオマ...

DSPルームチューニングを搭載、アプリによるコントロールも|KRK、「Rokit G4シリーズ」を発表!
KRKから「Rokit G4シリーズ」が発表されました。
「Rokit G4」は、モニタースピーカー「Rokit」の第4世代。新たにDSPルームチューニングを搭載し、モニターデザインもグランドアップされています。
またKRKアプリを使用することで、ペアの各スピーカーの角度のマッチング、配置、レベルマッチング、リアルタイムルームアコースティックアナライザーを使用し、より良いミキシングのためにスピーカー、スタジオを簡単かつ直感的に設定できます。
【特徴】
●Kevlar(r)素材...

日本初上陸|reProducer Audio、スタジオモニター「Epic 5」流通開始!
プロオーディオ機器を多数扱う、株式会社フックアップが、新規ブランドreProducer Audioの取り扱いを開始し、アクティブタイプのスタジオモニター、Epic 5を発売開始します。
今回、日本へ初上陸を果たすreProducer Audio 社は、ドイツ南西部ブライザハにある United Minorities(ユナイテッド・マイノリティーズ) 社のCEO、アティラ・サージェック氏によって2015年に設立されました。
このUnited Minorities社は、20年以上...

最大32bit/384kHz 録音再生可能|Steinberg、ハイエンドオーディオI/F「AXR4T」を発表!
Steinbergから「AXR4T」が発表されました。
「AXR4T」は、Thunderbolt 2接続、最大32bit/384kHz 録音再対応、Rupert Neve Designs 社のトランスフォーマーを搭載したハイエンドオーディオインターフェース。
最大32bit/384kHz 録音再生可能
デジタルオーディオで高音質を実現する為に、A/D、D/A 変換は重要なプロセスです。究極のA/D、D/A 変換を目指し、部品を慎重に選び研究を重ねてきた結果 32 ビット整数コ...

NI初のマイクロサイズMIDIキーボード|Native Instruments、「KOMPLETE KONTROL M32」を発表!
Native Instrumentsから「KOMPLETE KONTROL M32」が発表されました。
「KOMPLETE KONTROL M32」は、⼊⾨機として最適なポータブルでリーズナブルなNI初のマイクロサイズキーボード。NIとNKSパートナーの種類豊富なインストゥルメントやエフェクトを直感的に操作できます。NI独⾃開発の鍵盤と、演奏や創作意欲を刺激するSmart Play機能が素早くアイディアを捉えます。
【特徴】
●マイクロサイズ:バーチャルインストゥルメントやエ...

付属ソフトも充実|Native Instruments、オーディオインターフェース「KOMPLETE AUDIO 1」「KOMPLETE AUDIO 2」を発表!
Native Instrumentsからオーディオインターフェース「KOMPLETE AUDIO 1」「KOMPLETE AUDIO 2」が発表されました。
群雄割拠のシンプルなオーディオインターフェース市場に、NIのラインナップが加わります。
「KOMPLETE AUDIO 1」
KOMPLETE AUDIO 1は、ボーカルのXLRマイク、ギターやその他の楽器の1/4”TRSラインといった2系統のモノラル端子を装備し、ソロミュージシャン、またはポッドキャストやビデオブログな...

PreSonus、次世代標準規格USB Type-Cを採用したオーディオインターフェース「Studio USB-C」シリーズを発表!
PreSonusの24bit 192kHz対応の高品位オーディオ/MIDIインターフェースStudioシリーズが、PC/スマホ/タブレットの次世代標準規格であるUSB Type-Cコネクターを採用し「Studio USB-Cシリーズ」として新登場。
Studio USB-Cシリーズはブラックのフルメタル・シャーシに、PreSonusが誇るXMAXクラスAプリアンプ、ハイエンドA/D/Aコンバーター、DCカップリング対応ライン出力*、超ラウドなヘッドフォン・アンプを搭載し、高品...

シリーズ最小の本格派ポータブル|Roland、「FP-10」を発表!
Rolandから「FP-10」が発表されました。
ポータビリティと高いピアノ・クオリティが人気のFPシリーズに、最もコンパクトなモデルが登場。88鍵ピアノに、表現力に定評のあるスーパーナチュラル・ピアノ音源、ハンマー・アクションのPHA-4スタンダード鍵盤を搭載。小さいボディにもスピーカーを内蔵し、リビングでの演奏も、小さな部屋での練習も、いつでもどこでもピアノを楽しめます。Bluetooth対応でデジタルならではの楽しみも満載。初めてのピアノに、2台目のピアノに、最適な1台...