新製品情報

憧れのサウンドがもっと身近に|KORG、ミュージック・ワークステーション「NAUTILUS」を発表!
KORGから「NAUTILUS(ノーチラス)」が発表されました。
▲NAUTILUS-61
▲NAUTILUS-73
▲NAUTILUS-88
「NAUTILUS」は、9つのサウンドエンジンを搭載しフラッグシップモデル「KRONOS」譲りの高品位サウンドを内蔵。
以下、3つのテーマに沿って音色を強化、NAUTILUS独自の新規音色を多数搭載しています。
■スタンダード:
ピアノ、エレピ等、オールジャンルで特に重要な音色群
■カレント:
SFXやトレンドをおさえたシンセサウンド...

簡単操作で高品位な歌声|クリプトン、「初音ミク NT」を発表!
クリプトン・フューチャー・メディアから「初音ミク NT」が発表されました。
「初音ミク NT」は、簡単操作で高品位な歌声を実現可能。新技術による次世代の初音ミクです。
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディを打...

話題騒然!?|Teenage Engineering×「ストII」のコラボ新製品を試してみました!
こんにちは!御茶ノ水本店小暮です。
今回ご紹介するのは、Teenage Engineering 「PO-133 Street Fihgter」です。
遊び心満載の機材を続々リリースしているTeenage EngineeringがCAPCOMと衝撃のコラボ!
しかも「ストリートファイターII」といえは当時社会現象にもなった、格闘ゲームの金字塔です。
私もこのシリーズは大好きでよくプレイしていました。
PO-133 Street Fihgterは2018年に発売されたPO-33を...

「ストII」に「ロックマン」| Teenage Engineering 、気軽に遊べるポケットオペレーターの新ラインナップ「PO-133」「PO-128」を発表!
Teenage Engineeringから「PO-133」「PO-128」が発表されました。
▲「PO-133 Street Fighter」
▲「PO-128 Mega Man」
「PO-133 Street Fighter」は、40秒のサンプルメモリとサンプリング用の内蔵マイクを備えたマイクロサンプラー。
▲パッケージ
CAPCOMのゲーム「ストリートファイター II」からのオーディオ・サンプルが収録されています。シーケンサーやエフェクト機能も内蔵されているので「波動拳!...

ゲーム実況やポッドキャストに最適|SHURE、USBとXLR両対応の「MV7」を発表!
SHUREから「MV7」が発表されました。
「MV7」は、レジェンドマイクのSM7Bにインスパイアされ設計されたUSBとXLRの両出力に対応する、ミュージシャン・配信ユーザー・ゲームプレイヤー向けのダイナミックマイクロホン。
滑らかで広い周波数特性を備えたプロフェッショナル品質のダイナミックマイクロホンで、バランスのとれた明瞭な音声を必要とする近接マイクに最適です。ハイブリッドUSB/カーディオイドマイクロホンとして、Micro-BからUSB-AまたはUSB-Cを介してコンピ...

BEHRINGER、デュオフォニックアナログシンセサイザー「CAT」を発表!
BEHRINGERから「CAT」が発表されました。
「CAT」は、デュアルVCO、4つの波形をミックス可能で外部シグナルプロセッシングも可能なユーロラックマウント対応のデュオフォニックアナログシンセサイザー。
【特長】
●デュアルVCOデザインにより非常に分厚いサウンドを作成可能
●トランジスタとJFETを融合させたオリジナルの「CAT SRM II」回路を忠実に再現
●オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路
●究極のサウンドを実現する4つの可変...

Sequential、「Prophet-5」「Prophet-10」を国内正式発表!
Sequentialから「Prophet-5」「Prophet-10」が発表されました。
▲Prophet-5
▲Prophet-10
遂に伝説のアナログ・ポリシンセ Prophet-5 が復活。その絶大な人気のため世界中の中古市場で常に高額な値段で販売されているシンセの復刻です。1978〜1984 年に生産されたRev1(初期型)〜Rev3(3 期型)に採用されていた2 種のフィルターを搭載。この切替と各パラメーターに揺らぎを与えるVINTAGE ノブの調整でRev1〜3 ...

TR-606を忠実に再現|Roland、Boutiqueの新作「TR-06」を発表!
Rolandから「TR-06」が発表されました。
「TR-06」はTR-606の個性あふれるサウンドと象徴的な外観を忠実に再現したBoutiqueシリーズの最新モデル。
Roland往年のリズム・マシン TR-606をモデルに、実用的なアップデートを加えたTR-06が、Boutiqueシリーズに登場。オリジナル・モデルの個性あふれるサウンドと象徴的な外観を、可搬性に優れたコンパクトな筐体に忠実に再現。人気の高いポイントは押さえながらも、サウンド・デザインのパラメーターを追加し...

6トラックのコンパクト・リズム・マシン|Roland、「TR-6S」を発表!
Rolandから「TR-6S」が発表されました。
「TR-6S」は、伝統の TRサウンドに加え、サンプル、FMサウンド、高品位エフェクトを搭載した6トラックのコンパクト・リズム・マシン。
ローランドのリズム・マシン TRシリーズは、40年以上に渡りエレクトロニック・ミュージックに大きなインパクトを与えてきました―そしてその影響力はこれからも続きます。人気の高いリズム・マシン TR-8S をベースに、コンパクトな筐体に凝縮し開発されたTR-6S。その小さな筐体にはこれまでのTR...

Roland、ワイヤレスMIDIアダプター&ドングル「WM-1」「WM-1D」を発表!
Rolandから「WM-1」「WM-1D」が発表されました。
「WM-1」「WM-1D」は、ワイヤレスのMIDI 送受信を低レイテンシーで実現するアダプターとドングル。
▲「WM-1」
▲「WM-1D」
「WM-1」は、MIDI 機器に接続、「WM-1D」は、Windows/Mac/iOS に接続可能です。
近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。そうした環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。しかしながら、ワイヤレス・シス...

初のスタンドアロン機|Native Instruments、「MASCHINE+」を発表!
Native Instrumentsから「MASCHINE+」が発表されました。
MASCHINE+ は音楽制作とパフォーマンスに適した、スタンドアローン対応のグルーブプロダクションシステム。サンプリング、シンセ、エフェクトなどNative Instrumentsの高品質なサウンドを、直感的なワークフローで扱えます。
【主な特徴】
• 制作に集中できるスタンドアローンモードビートやメロディーの作成、サンプリング、トラックのアレンジ、ステージでのパフォーマンスやスタジオでの作業...

ギター系音源等も強化|Native Instruments、KOMPLETE最新版「13」を発表!
Native Instrumentsから定番総合音源のKOMPLETEシリーズの最新版「13」が発表されました。
KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition
KOMPLETE 13 ULTIMATEはプロフェッショナルな音楽制作、作曲、パフォーマンス、サウンドデザイン向けのインストゥルメント&エフェクトをまとめた、無限の汎用性を持つ究極の音楽制作パッケージです。このCollector’s Editionには120以上の高品質なインストゥル...