新製品情報

最大8入力|ZOOM、ハンディレコーダーのフラッグシップモデルを「H8」を発表!
ZOOMから「H8」が発表されました。
ZOOM「H8」は、スマートフォン感覚で操作できる2.4インチのカラータッチスクリーンを備え、プロジェクトに合わせて機能とUIを最適化する3つのアプリ(FIELD、MUSIC、PODCAST)により、多目的に使用できるハンディレコーダー。
XYステレオマイク(XYH-6)が標準付属し、6系統の外部入力(4つのXLR入力と2つのXLR/TRSコンボ入力)と合わせて、8チャンネル分の入力信号をマルチトラックに録音できます。ZOOM独自のマイ...

KRK、ニアフィールド・モニタースピーカー「CLASSIC 5」を発表!
KRKから「CLASSIC 5」が発表されました。
KRK「CLASSIC 5」は、50WのClass-ABパワーアンプ、5インチのグラスアラミド・コンポジットウーファー、1インチのソフトドームツィーターを組み合わせたニアフィールド・モニタースピーカー。
入力端子はバランスXLR、TRS、アンバランスRCAに対応します。部屋の環境に応じて、それぞれ4段階の調整が可能なHF(高域)およびLF(低域)LEVEL ADJUST、そして-30dBから+6dBレンジのボリュームノブを搭...

待望|BEHRINGER、アナログベースラインシンセサイザー「TD-3」のイエローとブラックが国内発売へ!
BEHRINGERから「TD-3 AM(イエロー)」「TD-3 BK(ブラック)」が発表されました。
▲TD-3 AM
▲TD-3 BK
発売されております TD-3 の新色。 VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログベースラインシンセサイザー。
ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造しま...

試奏レポート|「nord wave2」実際に触れてみた!
イシバシ楽器 WEBSHOP キーボード担当の藤野です。
先代モデルnord waveが生産完了になってから数年、待望のnewモデル nord wave2 が登場!2020年7月17日発売となります。
バーチャルアナログ、ウェーブテーブル、FM、そしてサンプルと個性が異なる4つの⾳源を、完全に独⽴した4 パートにアサインし、レイヤー、スプリットすることで、これまで以上に多彩な音作りやライブパフォーマンスが可能になります。
早速触れる機会がございましたので、先代モデルなどnor...

日本の伝統的な“藍色”をまとう 数量限定モデル|audio-technica、「AT2020TYO」を発表!
audio-technicaから「AT2020TYO」が発表されました。
「AT2020TYO」は、エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現する人気のコンデンサーマイク「AT2020」の数量限定モデル。日本の伝統的な藍色をまとう特別モデルです。
■コストパフォーマンスに優れた、サイドアドレスコンデンサーマイク
■自宅録音/動画配信に最適
■さまざまなシーンに対応する高耐入力設計と
広いダイナミックレンジを実現
■専用設計ダイヤフラムによる幅広い周波数特性と優れ...

Beat Step ProとKey Stepが融合|Arturia、「KEYSTEP PRO」を発表!
Arturiaから「KEYSTEP PRO」が発表されました。
「KEYSTEP PRO」は、ステップシーケンサー/コントローラーの定番「Beatstep Pro」と「Keystep」が融合を果たし、4系統シーケンサーを搭載した新モデル。
・4 トラックのノートシーケンサー (64ステップ、16音ポリフォニック、リアルタイム/ステップどちらにも対応)
・パターンはトラックごとに最大16 種類作成可能
・24 パートのドラムシーケンサー(ポリリズム対応)
・ベロシティー/アフタ...

サブ・ハーモニーとポリリズムの形成が可能|moog、「Subharmonicon」を発表!
moogから「Subharmonicon」が発表されました。
「Subharmonicon」は、サブ・ハーモニーとポリリズムの形成を可能にしたセミモジュラー。「MOTHER-32」「DFAM」に続く新モデルです。
【特徴】
●2つのメイン・オシレーターに対し、それぞれ2つのサブ・ハーモニック・オシレーターを搭載
●サブオシレーターはメインオシレーターに対して1~16の整数で周波数を分割したサブ・ハーモニーを形成
●2系統の4ステップ・シーケンサー搭載(各オシレーターに割り当て...

Reloop、USB接続マイク「sPodcaster」を発表!
Reloopから「sPodcaster」が発表されました。
「sPodcaster」 は、PC/Macの両プラットフォームで使用可能な単一指向性コンデンサー・マイクロフォン。
ポッドキャストの収録やオンライン配信のトーク用マイクロフォンとして最適で、コンピューターとの接続にはドライバー要らずのプラグ・アンド・プレイを採用し、簡単なセットアップを実現。製品には便利なブラケット付き卓上スタンドが付属するので、パッケージを開けたらすぐに収録や配信が楽しめます。
16-bit /...

2デッキ・スマートDJコンソール|DENON DJ、「PRIME GO」を発表!
DENON DJから「PRIME GO」が発表されました。
「PRIME GO」は、7インチ・スクリーン搭載、リチウムイオン電池内蔵の2デッキのスマートDJコンソール。
●シーン・ロケーションを選ばず、妥協のないDJパフォーマンスを
PRIMEシリーズの性能を手軽に持ち運べるポータブルなパッケージに凝縮。PRIME GOはスタンドアローンで動作する2チャンネル・スマートDJコンソールです。バックパックにPRIME GOを入れて、外出先でプレイリストの作成/編集、搭載された様々...

スピーカー内蔵、CV/GATEとWiFi/Bluetooth接続も|Akai Professional、「MPC LIVE II」を発表!
Akai Professionalから「MPC LIVE II」が発表されました。
スタンドアローン、充電式バッテリー、内蔵モニター、CV/Gate接続、MIDI Multi機能 と前モデルの名を受け継ぐにふさわしく、大幅なブラッシュアップを遂げています。
●スタンドアローンで音楽制作
MPC XやMPC One同様、MPC Live IIはMPCシリーズの登場以来、数え切れないほどのヒット曲に使用されてきたMPCソフトウェア及びワークフローを搭載した完全なスタンドアローン型...

BEHRINGER、アナログベースラインシンセサイザー「TD-3」のブルーが国内発売へ!
BEHRINGERから「TD-3-BU」が発表されました。
発売されております TD-3 の新色。 VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログベースラインシンセサイザー。
ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVC...

リーズナブルな88鍵MIDIキーボード|Arturia、「Keylab Essential 88」を発表!
Arturiaから「Keylab Essential 88」が発表されました。
「Keylab Essential 88」は、88 鍵盤モデルながら低価格、軽量、タッチフィールにこだわったMIDIコントローラー。
6500 以上のキーボードサウンドを収録した「Analog Lab」 に加え、グランドピアノ音源の「UVI Grand Piano Model D」、DAWソフトの「Ableton Live Lite 」も付属します。
<主な特徴>
・88鍵セミウェイテッド・キーボ...