☆はじめてのシンセサイザー☆~reface CP編~

みなさんこんにちは!
御茶ノ水本店デジタルフロア品川です!

今回で【YANAHA reface】シリーズの最終となります。

最後にお届けいたしますのは
YAMAHA reface CPです。

CP0

エレクトリックピアノ専用のSCM音源を搭載。

CP80をはじめ60~70年代の特徴的なエレクトリックピアノ、エレクトリックキーボードの音色をリアルに再現します。

トレモロやコーラス、フェイザーなどエレクトリックピアノサウンドに不可欠なエフェクターも搭載。

ということで

搭載されているそれぞれの音色を見てみましょう!

CP1

—————————————————————————–

Rhodes Mark

Rhodes Mark

70年代前期に、エレクトラピアノやウーリッツァーなどに代わり、ロックやジャズで広く使用されていたヴィンテージピアノです。

—————————————————————————–

Rhodes Mark II

Rhodes Mark II

70年代後期に発売されたMark IIはMark Iとはまた違う音色になっております。

ハンマーで音叉を叩いて、ピックアップで音を拾うタイプのRhodesは【エレピ】といったら

誰もが耳にしたことのある音色です。

—————————————————————————–

Wurlitzer

Wurlitzer

Rhodesと違い、リード(振動板)を叩いて、ピアノに近い構造になっております。

ローズより軽量で、1960年代後半から1970年代中盤にかけて広く使われていました。

カーペンターズ、スモール・フェイセス、スーパートランプ、ダニー・ハサウェイなどで有名な他、クイーンの「マイ・ベスト・フレンド」でも演奏されていたそうです。

—————————————————————————–

Clavinet

Clavinet

よく【クラビ】とも呼ばれている、クラビネット

ギターなどで使われている、ピックアップで音を拾っており、ボリュームやトーンなどによる電気的加工を可能にしたので

音色幅も広がりました。

スティーヴィー・ワンダーの「迷信」でも使われていたので、耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか!!?

—————————————————————————–

Toy Piano

Toy Piano

子供向けに作られたToy Pianoは今でもプレゼントなどに最適で、

金属管などをハンマーで叩く構造になっているので、鈴のようなかわいらしいサウンドが特徴です。

—————————————————————————–

CP-80

CP80

グランドピアノそのままの音質とキイタッチを兼ね備えた、YAMAHA CP-80

弦をハンマーでたたく打弦式になっています。

タッチレスポンスも細かく設定されていて、キィタッチの強弱に合わせて強弱がかかるので

自然なエレピ演奏が出来たそうです。

—————————————————————————–

上記の6種類のサウンドで雰囲気が変わり、

さらにトレモロ・コーラス・ディレイなどのエフェクターも備わっているので

更なるサウンド加工が楽しめ、当時は出来なかった音色も出来ちゃうかもしれません・・・

エレピがこんなに細かくエフェクトかけられるなんて

すごいですよね♪

もちろん内蔵スピーカー・電池駆動可能となっておりますので、手軽に楽しめます♪

⇒reface CPのご購入はこちらから!

DX・CS・YCと続き、CPも購読頂きましてありがとうございます!

次回の【☆はじめての○○☆】はに向けてプレゼントしやすいものの、紹介をしてみたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します♪

おすすめ