私の愛して止まない名器 Vol.7 Roland JUPITER-4
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
横浜店のVINTAGE SYNTH 担当、冨山(とみやま)でございます。
本日も、ヴィンテージ・シンセサイザーを紹介させて頂きます。
本日紹介させて頂くのは。。。Rolandが誇るJUPITERシリーズ、最初のモデル!!!
なかなかお目にかかれない名器でございます。Roland JUPITER-4、初期のポリフォニック・シンセサイザーです。
1978年から発売開始されたこのモデル、ローランド初の4音ポリ&8音色メモリーに対応した、当時のアナログ・フラッグシップ・シンセサイザーです。
別名「COMPUPHONIC SYNTHESIZER」の名のとおり、8音色まで音色をメモリーすることが可能です。
現在は音色がメモリー出来るなんて当たり前ですが、当時のシンセでメモリーが出来るというのはとても最先端技術で、高級モデルにしか搭載されていない機能でした。
プリセットで10音色を搭載、メモリー8音色と合わせて計18音を瞬時に切り替えが可能。ライブで音色を切り替えが出来るシンセ、という事で、当時のカタログにもライブ指向のシンセ、なんて記述がございました。
ちなみに、切り替えるボタンはTR-66等のパターン切り替えボタンと同じ、カラフルな押しボタン式です。
1VCO+SUBオシレーター+VCF/VCAとシンプルな作りながらも、図太いベースから繊細なサウンドまで多彩な音作りが可能です。
なんといっても4音ポリですから、和音が出せる!というのが最大の特徴。4音を重ねてユニゾンで使えば、超極太サウンドも簡単に出せてしまいます。
こちらのモデル、しっかりと試させて頂きましたが、印象としてはアルペジエイターが非常に秀逸!!!適当なコードを押さえればそれっぽいフレーズを簡単に奏でてくれます。
また、ENSEMBLEボタンを押すと、コーラスがかかって音が広がります。コーラス搭載、というのはこのころからの伝統でしょうか。JUNO-106などにも引き継がれていますね。そしてよく見るとステレオアウト搭載。JUPITERの名に恥じぬ素晴らしいシンセサイザーです。
こんなシンセが、今なら横浜店で見て触っていただけますよ!
(売れてしまったらごめんなさい。。)
他にも横浜店にVINTAGEシンセ、たくさん集まってきております。
ご不明な点等ございましたら、ぜひぜひお問い合わせください!
お電話:045-311-1484、メール:yokohama@ishibashi.co.jp
わたくし冨山(とみやま)まで、ご連絡くださいませ。
お待ちしております。
イシバシ楽器横浜店
担当 冨山