シンセサイザー

Arturia製品16機種が大幅マークダウンでお求めやすくなりました!
フルアナログシンセの最新作「MiniBrute 2」やラックモジュールケース「RackBrute」も好評なフランスのシンセメーカー・ArturiaのハードウェアシンセやMIDIコントローラー、ソフトウェアシンセなど総計16製品が大幅マークダウンでお買い求めやすくなりました!
【MATRIXBRUTE】
Arturia アートリア / MATRIXBRUTE マトリクスブルート アナログシンセサイザー
旧価格 321,840円(税込) → 新販売価格 199,800円(税込)
...

御茶ノ水本店SOUTHにVINTAGE SYNTHコーナーが出現!
いつもDTMersをご覧いただきましてありがとうございます。
御茶ノ水本店SOUTH(サウス)のVINTAGE SYNTH担当、冨山(とみやま)でございます。この2018年4月より、楽器の聖地、御茶ノ水に異動してやってまいりました。今回より、このお茶の水より、情報発信させていただきます。改めまして、よろしくお願いいたします。
さて本日は、ようやくレイアウトが形になってきましたので、御茶ノ水本店サウスに新設しましたVINTAGE SYNTHコーナーを紹介させていただきます。
私...

私の愛して止まない名器【VOL.13】Roland SH-101 &お知らせ。
いつもDTMersをご覧いただきましてありがとうございます。横浜店のVINTAGE SYNTH 担当、冨山(とみやま)でございます。
私の愛して止まない名器、本日は、ローランドのモノフォニック・アナログ・シンセサイザー!Roland SH-101をご紹介させていただきます。近年のアナログシンセ再評価ブームの火付け役!!とも言える、非常に人気の高いアナログシンセサイザーです!!
1982年に発売開始されたこのSH-101。その当時はショルダーキーボードとして売り出されていたよう...

新シリーズ第一弾!|REON、ステップシーケンサー「Loci-1 Mini Step Sequencer RE-101」を発表!
REONから「Loci-1 Mini Step Sequencer RE-101」が発表されました。
Lociとはラテン語で“場所“を表す言葉で、シンセサイザーの音源やシーケンサなど様々な音楽作成エレメントが集結する場所をREONが新たにご提案するというコンセプト。
「Loci」シリーズは、アナログシンセサイザー「Driftbox」に代わるシリーズで、第一弾として、ミニステップシーケンサーの登場となります。
≪特徴≫
1.ハンディサイズ
片手での操作が可能携帯電話サイズの軽量...

私の愛して止まない名器【VOL.12】KORG VOCODER VC-10
いつもDTMersをご覧いただきましてありがとうございます。横浜店のVINTAGE SYNTH 担当、冨山(とみやま)でございます。
私の愛して止まない名器、本日は、ボコーダー!KORGの代表的モデル、「VOCODER VC-10」を紹介させていただきます。MS-20/MS-10と同じ筐体を使用したその可愛らしいデザインから、非常に人気の高いモデルです。
当時のカタログを見ますと、1978年4月に発売開始。なんともうすぐ40年経つのですね・・・そのカタログには、
「コルグ技術...

限定カラーのSQ-1を同梱|KORG、「ARP ODYSSEY FSQ」発売へ!
NAMM SHOW2017で発表されたフルサイズの「ARP ODYSSEY」にKORG SQ-1を同梱した台数限定パッケージが発売となります。
ごく少数のストック部品をもとに日本で組み立てを行った再生産モデルで、Rev1、Rev2、Rev3の3世代のデザインをラインナップ。
▴Rev1
▴Rev2
▴Rev3
また、同梱されるステップ・シーケンサーKORG SQ-1は、黒パネルにオレンジのシルク印刷を施した限定ARPカラー・バージョン。CV/GATE接続を行うことで、ARPの...

2月のDTMersニュースまとめ!
普段より日数も少ない2月、忙しい毎日に追われて読み逃してしまった情報はありませんか?というわけで、2月のDTMersニュースをダイジェストでお届けします!
Roland・BOSS 2018年新製品発表会レポート!
CES 2018やNAMM 2018で発表されたニューモデルの国内初お披露目となるRoland・BOSS 2018年新製品発表会のレポートです。
BOSSの最新フロア型マルチエフェクター「GT-1000」やエレクトリックドラムトリガーシステム「TM-6 PRO」をプ...

私の愛して止まない名器【特別編】MOOG Minimoog 大集結!
いつもDTMersをご覧いただきましてありがとうございます。横浜店のVINTAGE SYNTH 担当、冨山(とみやま)でございます。
私の愛して止まない名器、本日は、【特別編】!!シンセといえばこれ!!「MOOG Minimoog」をご紹介させていただきます。
過去に何度か、Minimoog は紹介しておりましたが、「私の愛して止まない名器」としては紹介しておりませんでした。当然ながら、「Minimoog」は愛しても愛しても止まない名器でございます!!!PROPHET-5と並...

KORGの本気!フラッグシップアナログシンセ「Prologue 16/8」ご予約受付開始です!
先日の新製品内覧会でも注目の的となったKORGの新世代フルプログラマブルアナログシンセサイザー・Prologue。
「Prologue 16」と「Prologue 8」の発売日は2月24日(土)に決定、本日2月14日よりご予約受付を開始しました!
Prologueの特長を改めてご紹介いたしますと、
・16 ボイス(61鍵)と8ボイス(49 鍵)の2ラインナップ
▲prologue-16(販売価格 ¥216,000-(税込)
▲prologue-8(販売価格 ¥162,000-...

NAMM2018発表のニューモデルが目白押し!KORG新製品内覧会レポート!
先日のRoland新製品発表会に続いて、本日はKORG新製品内覧会へ行ってきました!
会場は東京・下高井戸のプロ仕様スタジオ・G-ROKS Studio。
ステージには最新のステージピアノ・KORG D1とAguilarのベースアンプ、SAKAEのドラムセットがセッティングされていました。
今回の内覧会では2組のゲストが新製品を使ってライブパフォーマンス。
KORG D1の実演を担当したのは人気のピアノジャズトリオ・Fox Capture Plan。
ピアノ担当のKish...

MOTIFユーザー待望の機能も|MONTAGE V2.0がいよいよ公開!
YAMAHA MONTAGE の最新バージョン「V2.0」がいよいよ公開となります。
アップデートの概要は以下の通り。
新音色(99パフォーマンス)の追加
99種の新たなパフォーマンスを追加。使用しているパート数を最小限に留め、複数のパフォーマンスを組み合わせるサウンドメイキングやDAWでの使用に適したパフォーマンスとなっています。
最新音楽シーンに対応するよう、今回も音色コンテンツが拡充されました。
MOTIF XF, MOTIF XS, MOXFのパフォーマンス読み込...

FM音源搭載のマルチティンバー・シンセ|Elektron、「Digitone」を発表!
Elektronから「Digitone」が発表されました。
「Digitone」は、パワフルさとユーザーフレンドリーを両立したFM音源を特長とした、8ボイスのデジタルシンセサイザー。
本質を損なうことなく扱いやすく現代的にアレンジされたFM音源から始まり、クラシックな減算式シンセシスへと続くシグナルフローを持っており、非常にユニークなサウンドを構築することができます。
このFMサウンドジェネレーターはクリアで効果的なサウンドデザインが可能。ノブをすこし回すだけでおもしろく音楽...