新製品情報

数々のクローン機の開発経験を踏まえたオリジナルシンセ|BEHRINGER、「CRAVE」を発表!
BEHRINGERから「CRAVE」が発表されました。
「CRAVE」は、3340 VCO、クラシック ラダーフィルター、32ステップシーケンサー、16ボイスポリチェーンが可能なアナログセミモジュラーシンセサイザー。クローン機の製造が立て続くBEHRINGERから、その開発経験を踏まえたオリジナルシンセの登場です。
【特長】
●Prophet5でも採用されているVCOを備えた非常にファットな音をクリエイトするアナログシンセサイザー
●オーセンティックなVCO、VCF、VCAに...

「Pro-One」をトリビュート。|BEHRINGER、「PRO-1」を発表!
BEHRINGERから「PRO-1」が発表されました。
「PRO-1」は、デュアルVCO、3つの同時波形、4ポールVCF、強力なモジュレーションマトリックス、16ボイスポリチェーン可能なユーロラック形式のアナログシンセサイザー。
【特長】
●デュアルVCO、3つの同時波形、4極VCF、広範なモジュレーションマトリックス、16ボイスポリチェーン、ユーロラック形式のアナログシンセサイザー
●デュアルVCOデザインの素晴らしいアナログシンセサイザーデザインにより、驚くほど分厚いサウ...

限定50台のXmas Special オファー|GENELEC 、「G Three Red」を発表!
GENELEC から「G Three Red」が発表されました。
「G Three Red」は、8030Cをベースとしたホーム・オーディオ向けのGシリーズ製品の特別限定カラー。コンパクトなサイズながら、レコーディング・スタジオで圧倒的なシェアを誇るGenelecのサウンドをご自宅で体感できます。ツイーターとウーファーそれぞれに最適化された50Wのパワーアンプを内蔵し音圧レベルは104dBを実現。周波数特性は47 Hz - 25 kHzまで拡張され、スムーズな高音域からリッチな...

音像、そして、ピアニッシモへのこだわり|nord、「Nord Grand」「Nord Piano Monitor」を発表!
nordから「Nord Grand」「Nord Piano Monitor」が国内正式発表されました。
「Nord Grand」は、CLAVIA社のステージピアノである「Nord Piano」シリーズに磨きをかけ、ピアニッシモの表現力やこれまでにない鍵盤の搭載など、ピアノとしての完成度を高めたデジタルピアノ。「Nord Piano Monitor」は、まるでグランドピアノを弾いているような音場感を実現するために設計されたnord専用モニタースピーカーです。
KAWAI 象牙調...

名機セミモジュラーシンセがラックで再現|BEHRINGER、「K-2」を発表!
BEHRINGERから「K-2」が発表されました。
「K-2」は、デュアルVCO、リングモジュレーター、外部シグナルプロセッサー、16ボイスポリチェーン、ユーロラック形式に対応したアナログ セミ・モジュラーシンセサイザー。
第1世代および第2世代のフィルター設を備えているほか、また16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現しており、Eurorackも対応しています。
【特長】
●オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋な...

マルチタップディレイ、EQ比較、ビデオ書き出し|Steinberg、Cubase10.5を発表!
昨冬、Steinberg Cubaseは、「VariAudio 3」や「チャンネルストリップの再設計」「Groove Agentの新バージョン搭載」などの新機能をまといバージョン「10」になり、あれから1年。更なるワークフローの進化を遂げた、「10.5」が発表されました。
新機能を順番に見ていきましょう。(記事中の[]は、その機能を搭載するバージョンです。)
EQ とスペクトラルカーブの比較モード [Pro]
1つのEQ ディスプレイ内で2つのチャンネルのスペクトラルカーブを...

低価格ながらESS SABRE32 DAC搭載|MOTU、「M2」「M4」を発表!
MOTUから「M2」「M4」が発表されました。
▲M2
▲M4
「M2」「M4」は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra™DACテクノロジーを搭載したオーディオインターフェース。メイン出力では驚くべき120dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプ...

次世代 バージョンの「SteadyClock FS」を搭載|RME、「Babyface Pro FS」を発表!
RMEから「Babyface Pro FS」が発表されました。
「Babyface」シリーズは、コンパクト設計のモバイル仕様でありながら、プロフェッショナルに必要なクオリティーをRMEの技術力で実現したオーディオインターフェイスで、初代モデルが 2011年に発売されて以降国内外で多くのアワードを受賞し、音楽制作、放送、研究開発をはじめ様々なジャンルにおいてリファレンスとして使用されています。
日々進化を続ける RME の最新テクノロジーが搭載された Babyface Pro ...

自分で組み立てるDIYシンセキット|Nu:Tekt 、「NTS-1 digital」を発表!
KORGが展開するキット専門ブランド Nu:Tekt から「NTTS-1 digital」が発表されました。
「NTTS-1 digital」は、はんだ付けなしで簡単に組み立てられ、どこへでも持ち運び演奏できる小さな形状の中にパワフルなシンセ・エンジンを搭載したコンパクト DIY シンセキット。
その小ささとは裏腹に、prologue とminilogue xd に搭載されているMULTI エンジンにインスパイアされたデジタル ・オシレーターだけでなく、複数のレンジ、スケール...

数量限定ブラック鍵盤|Roland、「JUNO-DS61B」「FA-06B」を発表!
Rolandから「JUNO-DS61B」「FA-06B」が発表されました。
▲JUNO-DS61B
▲FA-06B
人気のシンセサイザー「JUNO-DS61」「FA-06」の数量限定ブラック鍵盤モデル。同梱のオーバーレイ・シートを装着すればオール・ブラックの外観にすることも可能です。
▲JUNO-DS61Bオーバーレイ・シート装着時
▲FA-06Bオーバーレイ・シート装着時
バンド演奏のベストセラーシンセサイザーですが、人とは違う個性を発揮できるシックな数量限定モデルとなって...

ショルダーキーボードはさらにお手軽に|YAMAHA、sonogenic「SHS-300」を発表!
YAMAHAからsonogenic「SHS-300」が発表されました。
▲SHS-300 BU ブルー
▲SHS-300 WH ホワイト
「SHS-300」は、「楽器演奏の知識やスキルはないが、聴くだけではなくもっと能動的に音楽に関わりたい」というニーズに応え、音楽の新しい楽しみ方を提案する電子キーボード。
鍵盤楽器未経験者でもすぐにお気に入りの曲とのセッションを楽しめる「JAM機能」を搭載したエントリーモデルです。コンパクトで軽量なボディにシンプルな操作ボタンを配置し、人気...

Universal Audio、Apollo Twin の第3世代モデル「Apollo Twin X」を発表!
Universal Audioから「Apollo Twin X」が発表されました。
「Apollo Twin X」は、アナログハードウェアメーカーならではの高品位なオーディオインターフェイスに、UAD-2プラグインがリアルタイムで動作するDSPシステムが合体したApolloシリーズの最新モデル。
選び抜かれたA/D、D/Aコンバーターを搭載した10イン/6アウトのオーディオインターフェイスです。127dB を誇るD/Aのダイナミックレンジはマーケットに存在する他の業務用モデル...