Tag : ミュージックライフ

出力端子がより充実|IK multimedia、「iRig HD 2」を発表!
IK multimediaから「iRig HD 2」が発表されました。
「iRig HD 2」 は、iPhone、iPad、iPod touch そしてMac/PC でお使いいただけるギター / ベース用デジタル・オーディオ・インターフェース、iRig HD の後継機種です。
ポケット・サイズながらも24 bit/96kHz 対応の高品位なA/D コンバーターを搭載した基本スペックはそのままに、モニター音量も調節可能なヘッドフォン出力端子、アンプ接続用の1/4 インチ標準アウ...

M-AUDIO、USBメモリ型の超コンパクトUSB DAC「Micro DAC 24/192」を発表!
M-AUDIOから「Micro DAC 24/192」が発表されました。
「Micro DAC 24/192」は、USBメモリタイプのDAC(デジタル⇒アナログ・コンバーター)。
コンピューターやiOSデバイスと接続し、24bit/192kHzのハイレゾ音源が体験できます。
(※ ハイレゾ音源を再生するには、別途、ハイレゾ音楽対応再生ソフトやアプリが必要です。)
(※ iOSデバイスとの接続はLightningアダプターが必要です。)
ヘッドホン端子のほか、光デジタル出力端子...

Pioneer、39,800円のターンテーブル「PLX-500-K」「PLX-500-W」を発表!
Pioneerからターンテーブルの「PLX-500-K」「PLX-500-W」が発表されました。
▲PLX-500-Kブラック
▲PLX-500-Wホワイト
価格が、¥39,800(税込)と非常にお手ごろながら、ダイレクトドライブ仕様なのでリスニングだけでなく、スクラッチを含むDJプレイにも対応します。
▲同じく新発売のスピーカー「DM-40Wホワイト」との組み合わせ
上位機種「PLX-1000」譲りの高音質設計で、針先からPHONO/LINE出力までの経路を最短に設計するこ...

約5000円もお得!|ギタリストに人気のオーディオI/F「UR12」とVOCALOIDフカセをバンドルした「Fukase Creator Pack」が数量限定で登場!
Steinbergの 2in/2out オーディオインターフェース 「UR12」と、人気ロックバンドの「SEKAI NO OWARI」のボーカリスト「Fukase」の声で歌声制作が楽しめる「VOCALOID4 Library Fukase」がセットになった「Fukase Creator Pack」の発売がヤマハからアナウンスされました!
【同梱内容】
・VOCALOID4男性歌声ライブラリ「VOCALOID4 Library Fukase」
・自由に歌声の制作が楽しめる歌声編...

Lightningで即接続!|KORG、モバイルMIDI/オーディオ・インターフェイス「plugKEY」を発表!
楽器アプリをMIDIキーボードなどで演奏する需要が高まるなか、非常にかんたんで便利なモバイルMIDI/オーディオ・インターフェイス「plugKEY」がKORGから発表されました。
▲PLUGKEY-BK
▲PLUGKEY-WH
「plugKEY」は、Lightningコネクターを装備したMIDI/オーディオ・インターフェイス。お手持ちの鍵盤と「plugKEY」をMIDI接続すれば、iOSデバイスに搭載された楽器アプリをキーボードで手軽に演奏することが可能です。また、標準出力端...

読者割引もあり|リニューアルしたKORG G-ROKSスタジオに行ってみた。
東京・下高井戸にあるG-ROKSスタジオが、最近リニューアルオープンしたとのことで行ってみました。
(※機材、料金情報は2016年4月27日時点のものです。)
G-ROKSスタジオは、電子楽器メーカー・KORG直営のスタジオ。楽器メーカー直営ということあって音や設備のこだわりはもちろん、細かなサービスまで行き届いておりミュージシャンにとって魅力たっぷりのスタジオなんです。
フロアの構成はこんな感じ。プロ向けの大スタジオから、一般バンド向けのスタジオまで全5室。
それでは、順番...

ドワンゴと共同開発|TASCAMがニコ生のために本気で作った家庭用ネット放送機器「MiNiSTUDIO」を発表!
TASCAMから「ニコ生」などインターネット生放送に最適な「MiNiSTUDIO」シリーズが発表されました。
▲MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
▲MiNiSTUDIO CREATOR US-42
プロ音響機器ブランドTASCAMが手がける「シンプル&かんたん操作」が特徴で難しい接続やセッティングを必要とせず初めての方でも気軽に楽しめる家庭用放送機器です。
しかも、ニコニコ生放送を主宰する株式会社ドワンゴと共同開発ということで、配信を行ううえで「あったらいい...

AKAI、M-Audio、ION、Numarkから続々新製品!|NAMM2016・ブースレポート - In Music -
こちら、In Musicのブース。
In Musicは、「AKAI」「ALESIS」「Numark」「DENON DJ」「M-AUDIO」「ALTO」などのDTM、DJを中心としたブランドを多数有するグループ。
今年もプロ機器からユニークなガジェット製品まで、どっさり発表されています!
一部、日本国内で発売のない製品が含まれる場合もありますので、ご了承くださいね!
DENON DJ MCX8000
DENON DJ 本格派4cH DJコントローラー「MCX8000」。デジタル...

KORG、エントリーモデルのデジタルピアノ「B1」シリーズを発表!
KORGから、入門用にも最適なエントリー・モデルのデジタルピアノ「B1」が発表されました。
▲B1 BK(ブラック)
▲B1 WH(ホワイト)
-豊かな低音を奏でる新しいスピーカー・システムを搭載
-アコースティック・ピアノのタッチをリアルに再現した鍵盤。
-シンプルで無駄のない上質なフォルム。
音、タッチ、デザイン。ピアノ選びに大切な3つの要素をバランス良く詰め込んだニューモデルです。
▲B1 BK(ブラック)別売専用スタンドを取り付けた様子。
▲B1 WH(ホワイト)別売...

Surface Pro 4 発売記念&アンバサダーキックオフイベント@恵比寿EBISU FORT
イルミネーション輝くここは東京・恵比寿。
11月12日(木)、「Surface Pro 4」の発売記念&アンバサダーキックオフイベントが開催されました。
会場は、プレス関係者、Surfaceアンバサダーで満員状態。
「Surface」は、microsoftのタブレットPC。別売のキーボードを取り付ければノートPCのように使え、外せばタブレットとして使え、両方の良さを兼ね備えています。
最新モデルの「Surface Pro4」では、12.3インチとさらに大きな画面となり...

レコードもDSDで録音可能!KORG、「DS-DAC-10R」発表!
KORGから、「DS-DAC10R」が発表されました。
同社から発売されていたDSDの再生システム「DS-DAC-10」にいわば録音機能を装備したもの。
本体の「DS-DAC10R」とKORGサイトで販売される専用ソフト「AudioGate 4」で、DSDレコーディングシステムが構築可能。
レコードプレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備していることが大きな特徴です。
デジタル技術旺盛の昨今、アナログの良さが再評価されるなか、「DS-DAC10R」では、レコードの音をD...

待望のループバックに対応!Steinberg、UR22の後継機「UR22mkII」を発表!
Stenbergの定番オーディオインターフェース「UR22」が発売されたのは、2013年2月の話になります。それまで「UR824」や「UR28M」といったモデルをリリースしていたスタインバーグですが、24bit/192kHz対応、Class Aマイクプリ搭載、フルメタルで安っぽくない筐体で、14800円(消費税5%当時の価格)という価格でスタインバーグが攻めてきたということで、ますますDTMの裾野が広がっていくだろうな、と思ったことは今でも結構印象に残っています。
それからと...