Rolandの隠れた逸品!ORGAN VK-9!
いつもDTMersをご覧いただきましてありがとうございます。横浜店のVINTAGE SYNTH 担当、冨山(とみやま)でございます。
本日は、大物キーボードが入荷しましたので、そのご紹介をさせていただきます!!浜松にあるローランドミュージアムにも展示がありました。本当に大物です!!
Roland VK-9 ORGANセットになります。
こちらは1977年に発売開始された、ローランドの当時のコンボオルガン最上位モデルです!
最上位だけあって、当時定価110万!スピーカーや足鍵盤を入れたらさらに高価・・・さすが豪華絢爛です。オルガンサウンドはもちろん素晴らしく、ローランド独自の技術もうまく収められており、非常に魅力的なモデルでございます。
さて、こちらを紹介してまいりましょう。
上下61鍵、ペダル鍵盤25鍵のシックな黒いボディには、ドローバーを4組搭載し、B3と同じ、16′ ・5-1/3’・8′ ・4′ ・2-2/3′ ・2′ ・1-3/5′ ・1-1/3′ ・1′ の配列。
4つのプリセットサウンドも搭載し、4プリセットと4ドローバーの、8音色から演奏中の音色切り替えが瞬時に可能です。
VK9はトーンホイールではなく、トランジスター回路のオルガンではありますが、そのサウンドは非常に豊かなB3に近いもので、さすがローランドのフラッグシップ。40年たった今もなお、充分に健在です。非常にいい音です!
また、ローランドならではなのは、外部シンセサイザーのための出力を搭載。そう、この時代ですからMIDIではなく、CV/GATE出力となります。当時のSH-7など、アナログシンセをコントロール可能です。これは他モデルにはなかなか無い機能ですね。
こちらのセットは、なんと専用スピーカーも付属しています。
その専用スピーカーは、レスリーにそっくりな、REVOサウンドシステムRD-155W。実際にスピーカーは回転しませんが、サウンドはロータリー効果を忠実に再現、再生します。コーラスももちろん装備し、スプリングリバーブも内蔵しております。これまた、今も充分に活躍できそうです。
あ、ちなみに、レスリースピーカー用端子も備えています。本物のレスリーも使えます。
セット内容は、VK9本体、専用スタンド、専用足鍵盤VKP-9、ベンチVKB-9、レボサウンドシステムRD-155W、専用接続ケーブルのセットとなります。鍵盤の蓋もついています。
いやー、なかなか出会えない貴重なオルガン。当時欲しくても買えなかった方、多いのではないでしょうか。今ならこの貴重な逸品が、ちょっと頑張れば手に入る価格です。・・・スペースの問題がありますが。。教会や、ジャズクラブなどでいかがでしょうか。置いてあるだけで、なかなかの迫力です!
ご不明な点等ございましたら、ぜひぜひお問い合わせください!
お電話:045-311-1484、
メール:yokohama@ishibashi.co.jp
わたくし冨山(とみやま)まで、ご連絡くださいませ。
お待ちしております。
さて、こんな大きなオルガンが入荷しています横浜店では、
2017年、新発売のVOX、ROLANDはもちろん店頭展示&在庫しております!人気のclavia nord electroも展示&在庫もあり!!
そして各年代のオルガンの名器が大集合!!!
2000年代、当時の最新技術を投入し、サウンドを忠実に再現したハモンド、
1990年代後半、PCM技術を投入し、オルガン+ストリングスなども内蔵したRoland、
1980年発売開始、コンボオルガンながら非常にスリムなKORG、
1970年代、国産コンボオルガン、ちょっと大きいけど当時としては超コンパクトなACETONE、
1966年製、あのTEISCOの国産VINTAGEコンボオルガン、
そしてそして、
1950年代と思われる、元祖トーンホイールオルガンも近日入荷予定です。
ご期待くださいませ!!
鍵盤弾きの皆様お待たせいたしました! ROLANDの新パフォーマンスキーボード、VR-730とVR-09Bの展示始めました!!
さらに中古オルガン続々入荷中!!!珍しいモノもありますので是非ご来店ください^^
^横浜店 https://t.co/jWUVBLLiwL pic.twitter.com/BsRTtEHoMz— イシバシ楽器 (@ishibashimusic) 2017年10月9日
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
イシバシ楽器横浜店
担当 冨山