Tag : ガジェット

新世代のシーケンシング・ハードウェア |KORG、「SQ-64」を発表!
KORG、から「SQ-64」が発表されました。
「SQ-64」は、強力かつコンパクトなポリフォニック・ステップシーケンサー。直感的な操作性を持ち、細かな設定や、あらゆるスタイルの音楽制作に適したシーケンシングが可能です。64個のパッド、クリアな OLED ディスプレイ、頑丈かつスマートなアルミボディ、多種多彩な機能、そして他機種との接続性を備え持った SQ-64 はあなたの音楽制作を全面的にサポートします。
■優れた接続性
スリムでコンパクトな見た目とは裏腹に、優れた相互接続...

第三世代pocket operatorに2つのサンプラー「PO-33 K.O!」「PO-35 speak」が追加!
teenage engineering から「PO-33 K.O!」「PO-35 speak」が発表されました。
「PO-33 K.O!」は、サンプル・スライス機能を備えた4ボイス・サンプラーで、「PO-35 speak」は、ビート作りに最適なと録音した音のピッチコントロールやSpeak&Spell風のレトロエフェクトなどを搭載するボイス・エフェクト・サンプラーです。
「PO-33 K.O!」
PO-33 K.O!(ノックアウト!)は、レコーディング用マイクと40秒のサンプル...

volca用ライブミキサー|KORG、「volca mix」を発表!
KORGから「volca mix」が発表されました。
「volca mix」は、複数のvolca を組み合わせたライブセットの構築を可能にする、4 チャンネルのアナログ・パフォーマンス・ミキサー。
コントロールしやすいボリューム・フェーダーに、切れ味の良いLO/HI CUT フィルター、そしてサウンドに劇的な変化をもたらすマスター・チェイン。またvolca ならではのシンク機能に加え、3 台までのvolca に一括で電源供給できるDC アウトを装備。ステージでのvolca パ...

【新製品情報】Teenage Engineering PO-20シリーズ
ポケットに入るサイズ、ゲームのようなグラフィックス、本格的なシンセサイザー、繋げて生まれる未知のサウンド。Teenage EnginneringのPocket Oeratorシリーズに3つの個性的な新製品と専用ケースが発売開始!
PO-20 arcade
アーケードのサウンドを、ポケットに。
・内蔵エンジンによりシンセサイズされたアーケード・サウンドを収録
・チップチューンに最適な素早いビートメイキングとインプロビゼーション
・コードのドローンサウンド、サイドチェイン・コ...

アナログシンセサイザー「TORAIZ AS-1」を発表!|NAMM2017・ブースレポート -Pioneer DJ-
NAMM SHOW 2017 の開幕とともにセンセーショナルに発表されたPioneer DJ 新製品「TORAIZ AS-1」。
Pioneer DJ パイオニア / TORAIZ AS-1 (TAS-1) モノフォニック・アナログ・シンセサイザー
昨年、 Pioneer DJ がシンセサイザー作りの巨匠 Dave Smith氏とコラボし、スタンドアロンサンプラーの「TORAIZSP-16」を発表したことが記憶に新しいですが、なんとその第二弾としてアナログシンセサイザーが登場...

本家から復活|次世代のスタイロフォン「Stylophone GEN X-1」発表!
NAMM SHOW 2017 に先駆け、Stylophone(スタイロフォン)の最新モデル「Stylophone Gen X-1」が、英国Dubreq社から発表されています。
Stylophoneといえば、1970年代にイギリスで登場した電子楽器。金属製のキーボードを専用のペンのようなスタイラスで触れることで、内蔵スピーカーから音が出るユニークな小型の電子楽器です。David BowieやKraftwerk等も使用し、独特のチープながら温かみあるサウンドに人気がありました。
...

出力端子がより充実|IK multimedia、「iRig HD 2」を発表!
IK multimediaから「iRig HD 2」が発表されました。
「iRig HD 2」 は、iPhone、iPad、iPod touch そしてMac/PC でお使いいただけるギター / ベース用デジタル・オーディオ・インターフェース、iRig HD の後継機種です。
ポケット・サイズながらも24 bit/96kHz 対応の高品位なA/D コンバーターを搭載した基本スペックはそのままに、モニター音量も調節可能なヘッドフォン出力端子、アンプ接続用の1/4 インチ標準アウ...

Teenage Engineeringから新しいポケットオペレーター「PO-20シリーズ」登場!
「pocket operator」(POシリーズ)は、シンセメーカー「Teenage Engineering」がファッションブランドの「Cheap Monday」とコラボし、手のひらサイズのシンセサイザー。PO-10シリーズが昨年リリースされています。
今回もユニークなサウンド備えた3機種を同時に発表。
「PO-20 arcade」
ドラム、リード、コードに加え、ドローン&サイドチェイン・コントロール搭載、演奏を重視したアーケードサウンド・シンセサイザー/シーケンサー...

ドワンゴと共同開発|TASCAMがニコ生のために本気で作った家庭用ネット放送機器「MiNiSTUDIO」を発表!
TASCAMから「ニコ生」などインターネット生放送に最適な「MiNiSTUDIO」シリーズが発表されました。
▲MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
▲MiNiSTUDIO CREATOR US-42
プロ音響機器ブランドTASCAMが手がける「シンプル&かんたん操作」が特徴で難しい接続やセッティングを必要とせず初めての方でも気軽に楽しめる家庭用放送機器です。
しかも、ニコニコ生放送を主宰する株式会社ドワンゴと共同開発ということで、配信を行ううえで「あったらいい...

AKAI、M-Audio、ION、Numarkから続々新製品!|NAMM2016・ブースレポート - In Music -
こちら、In Musicのブース。
In Musicは、「AKAI」「ALESIS」「Numark」「DENON DJ」「M-AUDIO」「ALTO」などのDTM、DJを中心としたブランドを多数有するグループ。
今年もプロ機器からユニークなガジェット製品まで、どっさり発表されています!
一部、日本国内で発売のない製品が含まれる場合もありますので、ご了承くださいね!
DENON DJ MCX8000
DENON DJ 本格派4cH DJコントローラー「MCX8000」。デジタル...

Teenage Engineering × Cheap Monday のコラボで生まれた手のひらサイズのシンセサイザー。
シンセメーカー「Teenage Engineering」がファッションブランドの「Cheap Monday」とコラボし、手のひらサイズのシンセサイザー「pocket operator」(POシリーズ)を発売します。
▲基盤むき出しのデザインが印象的でおしゃれな、「poket operator」は、全3種類。左から、PO-14(sub)、PO-16(factory)、PO-12(rhythm) 。いずれもステップシーケンサーに加えアナログライクなサウンドを搭載しています。
・P...

Android機器にユニバーサル対応!IK Multimedia、「iRig UA」発表!
NAMM SHOW 2015 で発表されたIK Multimedia、「iRig UA」が6月上旬より発売開始となります。
これまで、iOSデバイス専用だった「iRig」ですが、この度発売となる「iRig UA」では、Android端末でも使えるようになります。
Android OSでは、入力信号と出力音の間に生じるレイテンシーが大きく、楽器演奏やエフェクトでの使用は、あまり現実的ではありませんでしたが、「iRig UA」では、DSPを搭載することにより、極限までレイテンシー...