Tag : AIRA

Rolandから、AIRA TR-8の正常進化形「TR-8S Rhythm Performer」発表!
Rolandから、AIRAシリーズのリズムマシン・TR-8の進化モデル「TR-8S Rhythm Performer」が発表されました。
TR-8Sは歴代TRシリーズ(TR-808、909、606、707、727)を網羅したACBサウンドとサンプルサウンドを、シームレスにプレイできるリズムパフォーマー。
ACBサウンドとサンプルサウンドは、11のインストに自由にアサイン可能で、SDカードからのオリジナルサウンドのインポートにも対応しています。
シーケンサーは128パターン×8...

【10/27-03/30】DJ-202発売記念 Serato DJアップグレード・キャンペーン!
2017年10月27に発売となるSerato DJ INTRO対応のDJコントローラー「DJ-202」。
発売を記念し、Serato DJ(フル版)のライセンスが付属するキャンペーンがスタート!
期間は、 2017年10月27日(金)~2017年12月27(水)メーカー出荷分まで。→2018年3月30日(金)メーカー出荷分まで延長決定!。
製品に、Serato DJ(フル版)のクーポンコードを同梱されています。
2CHのコンパクトモデルながら、大型プラッター、AIRAサウンド...

コンパクトでも大型プラッター、もちろんAIRAサウンドも搭載!| Roland、「DJ-505」「DJ-202」を発表!
Rolandから「DJ-505」「DJ-202」が発表されました。
Roland初のDJコントローラー「DJ-808」が、昨年9月に発売されて以来、約1年ぶりにミドルレンジモデルとエントリーモデルが追加されるかたちとなります。
リアルミキサーも搭載、Serato DJ対応の「DJ505」
DJ-505 は、コンパクトな2 チャンネル、4 デッキのSerato DJ 専用コントローラー。Serato DJ の多彩な性能をフルに操るコントロール性と、Roland TR-808、T...

ACBテクノロジーの結晶!Rolandの新たなAIRA「SYSTEM-8」発表!
独創的な世界観でミュージックカルチャーそのものをリデザインしているRoland AIRAシリーズに、ベロシティ対応49鍵キーボードを搭載した8音ポリフォニックのアナログモデリング「Plug-Out」シンセサイザー・SYSTEM-8が加わります!
SYSTEM-1の基本デザインを踏襲しながら、オシレーター部分の波形とフィルターのバリエーションが追加されており、よりダイナミックな音作りに対応できます。
内蔵エフェクターもEffect、Reverb、Delay/Chorusの3系統...

NAMM2016直前現地レポート!Roland新製品発表会
1/21(現地時間)から開催される世界最大の楽器ショー『NAMM SHOW 2016』に先駆け開催された、ローランドの新製品発表会に潜入取材してきました!
まずは、ローランドの三木社長が登場!
様々な接続方法に対応するコンパクトなコントローラー「A-01」をはじめ、電子カホン ELCajon「EC-10」やジャズコーラス型Bluetoothスピーカー「JC-01」など、ユニークな商品が多数発表されました。
>>技アンプやBOSSコンパクト新製品の情報はこちらから
さらに今回、...

Rolandの「打ち込みゲー」ステップシーケンサー型リズムゲーム「TR-REC」アプリで遊んでみた。
本物志向のミュージシャンから年季の入ったアナログシンセマニアまでを唸らせるRolandのデジタルモデリングシンセ・AIRAシリーズ。
ダンスミュージックの現場で多用されているリズムパフォーマー「TR-8」のデザインを取り込み、ステップシーケンサーをリズムゲームとして再構築した無料の音楽アプリ「TR-REC」をさっそく試してみました!
アプリを立ち上げるとAIRAのロゴが。
ゲームなのになぜだかシリアスな雰囲気が漂ってきますね。
アカウントを作成して登録(REGISTRATIO...

ユーロラックサイズの「フルアナログ」モジュール!Roland、SYSTEM-500シリーズを正式発表!
今年のフランクフルトメッセあたりから情報が出始めていたRolandユーロラックサイズのフルアナログモジュール「SYSTEM-500」シリーズが正式に発表されました!
SYSTEM-500は「512 VCO」「521 VCF」「530 VCA」「540 2ENV-LFO」「572 PHASE/DELAY/LFO」の5つのモジュールで構成されており、アナログシンセファンに今も人気が高いRolandの名機「SYSTEM-100M」をモチーフにフルアナログ回路でデザインされています。...

【今週末開催!】キーボード・マガジン・フェスティバルの見どころは??
いよいよ今週の日曜日、9/20(日)にラフォーレミュージアム六本木にて、「キーボード・マガジン・フェスティバル」が開催されます。
YAMAHA、Roland、KORGという大手3メーカーの出展に加え、エレピやビンテージ楽器のリペアで知られる Wurly’ s (ウーリーズ)さんも出展。また、シンセサイザー音源を数多く手がけるソフトウェアメーカーのUVI社からは、来場者全員へのプレゼントであるDigital Synsationsをはじめ、サンプリングにこだわったUVI製品をすべ...

【限定生産】Roland AIRA 各種が収納可能なDJ BAGが近日発売!
Roland AIRAシリーズ各種が収納可能なキャリング・ケースが、数量限定で発売されることになりました。
「リュックタイプ」「手提げタイプ」2WAYの使用が可能。
固定用のクッションパッドもありしっかりと保護してくれます。
これは、現場への持ち運びに便利そうです!!
【収納可能機種】
TR-8、System-1、MX -1の何れか 2機種まで収納可能。
SBX-1、TB-3、VT-3の何れか 2機種まで収納可能。
【外形寸法】
380 (幅) ×230 (奥行) ×560 ...

Roland AIRA SYSTEM-1(m)、6つのWaveformを追加した最新Ver.1.20を公開!
常に進化を続けるシンセサイザー、SYSTEM-1の最新バージョンのVer.1.20が公開されました。新たに6つのWaveformを追加し、近年のエレクトロ・サウンドを生成するNoise Saw、人の声を彷彿させる独特の変化が特長のVowelなど、SYSTEM-1ならではの過激なサウンド・メイクの幅をさらに広げる全6つのWaveformを追加したとのこと。先日発売となった話題のセミ・モジュラーシンセSYSTEM-1mでも利用可能です。
他にも、8パッチ・メモリー×8バンクの合計...

-TOKYO FESTIVAL of MODULAR 2015-
5月16日(土)、17日(日)六本木 SuperDeluxeにて「-TOKYO FESTIVAL of MODULAR 2015-」が開催されました。
「-TOKYO FESTIVAL of MODULAR 2015-」は、モジュラーシンセサイザーの見本市。日本のモジュラーシンセメーカーはもちろん、普段日本では手に入らないようなメーカーも世界各国から出展。デモ展示に加え、開発者と直接話せたり、ブースによっては購入も可能で、DIYシンセのワークショップなども開催されています。
...

Roland AIRA ユーロラック・セミモジュラーシンセ「SYSTEM-1m」とモジュラーエフェクト4機種、さらに「SYSTEM-500」シリーズを発表!
▼フランクフルトメッセの先駆け、AIRAサイトで公開されたティザー画像。
「AIRAから新製品が発表される!」ということで様々な憶測や期待を込めた要望が飛び交っていましたが、ついにその正体が明らかに!
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ついに来ました!「AIRA Modular」シリーズです!
(大方の予想は当たりましたね…)
▲Frankfurt Musikmesse 2015展示の様子
今回発表されたのは、ユーロラック規格のアナログシンセの音源モジュ...