Tag : FM音源

6オペレーターの “オルタード” FMシンセサイザー|KORG、「opsix」を発表!
KORGから「opsix」が発表されました。
「opsix」は、新開発の6オペレーターの音源を備えた新しいデジタル・シンセサイザー。代表的なクラシックFMシンセサイザーと同じ6オペレーターのFM音源構造を持ちながら、決して再現ではなく、大胆なリイマジンを行っています。
多彩なウェーブフォーム、FMにとらわれないオペレーター・モード、サブトラクティブ・シンセシスを融合したフィルター…。難解であるはずのFMシンセに、直感性の種を植え、さらに創造性を花開かせる。それはFMでありなが...

refaceユーザー必見|YAMAHA、refaceシリーズの音色ライブラリーを新規公開!
-発売から半年。コンパクトな筐体ながら本格サウンドが魅力のYAMAHA refaceシリーズの音色ライブラリーがYAMAHA WEBサイトにて新規公開されました。
音色ライブラリーを適用するには、iOSアプリ「reface capture」のダウンロードが必要です。
また、reface captureを使うためには、本体とiPhone、iPadを繋ぐため、lightning USB カメラアダプタ、または MD-BT01, UD-BT01が必要です。
reface captu...

YAMAHA、MOTIF XFを超えるフラッグシップシンセ MONTAGE を発表!
米国現地時間1月21日より開催されている NAMM SHOW 2016 にて、ティザー動画やリーク画像で話題になっていた、YAMAHA「MONTAGE」がついに発表されました!
「MONTAGE」は、MOTIF XFを超える真のフラッグシップシンセ。
「FM-X」「AWM2」革新的な2つの音源。
1970年代あたりからヤマハがFM音源を開発したことはシンセ史上、偉大かつ革命的なできごとで、1983年発売の「DX7」は、世界の音楽シーンを一変させました。「MONTAGE」には、...

【今週末開催!】キーボード・マガジン・フェスティバルの見どころは??
いよいよ今週の日曜日、9/20(日)にラフォーレミュージアム六本木にて、「キーボード・マガジン・フェスティバル」が開催されます。
YAMAHA、Roland、KORGという大手3メーカーの出展に加え、エレピやビンテージ楽器のリペアで知られる Wurly’ s (ウーリーズ)さんも出展。また、シンセサイザー音源を数多く手がけるソフトウェアメーカーのUVI社からは、来場者全員へのプレゼントであるDigital Synsationsをはじめ、サンプリングにこだわったUVI製品をすべ...

「DX」「CS」「YC」「CP」。YAMAHA「reface」の正体は、歴史を象徴するハイグレード・コンパクト・キーボードだった!
数週間前、突如として「reface」という謎のティザー動画を公開したYAMAHA。
「DX7の復活か!?」「CS-80を再現するのか!?」など、期待を込めた憶測が世界各国を飛び交っていましたが、本日ついにその正体が明らかになりました。
今回発表された refaceシリーズ は、ハイグレードな音源を搭載した37ミニ鍵盤のキーボード(シンセサイザー)。
「DX=FM音源」「CS=アナログモデリングシンセ」「YC=オルガン」「CP=エレピ」と、YAMAHAの歴史の象徴ともいえる音源...

YAMAHA新製品「reface」第4弾動画公開! ここまでのまとめ。
yamahasynth.comにて、新製品シンセサイザー「reface」の発売前最終回となる動画が公開されました。
動画のタイトルは、「Your Sound. Any Place, Any Time」。あなたのサウンドをいつでもどこでも、ということで、コンパクトで持ち運びができるシンセだという期待が高まります。小さいサイズなので、電池駆動したり、スピーカー が搭載されていたりするのでしょうか。
今回、スクショしてみたカットはこちら。
▲開封の儀式ですね!
▲あぁ、やはりこれく...

YAMAHA新製品「reface」第3弾動画公開!本体らしきものは映らなかったものの…。こ、これは…?
yamahasynth.comにて、シンセサイザーの新製品と噂される、動画の第3弾が公開されました。
動画のタイトルに「Yeah, I Play A Little Keyboard 」とあるのでコンパクトなキーボードであるとほぼ確定した状況でしょう。
(ミニ鍵盤の賛否は置いておきましょうw(そうだったとしても)案外いいものかもしれませんし…w)
そして、今回もこの動画では、新製品を見たアーティスト(?)が、その印象について話している様です。
「(これを作るのに)忙しかったでし...

YAMAHA新製品「Reface」第2弾動画公開!シンセであることが濃厚、そして…。
話題を呼んでいるYAMAHA新製品「Reface」。第2弾動画が公開されました。
「こんなに小さいなんて驚きだ。」
「おもちゃのように見えてしまったから、自分の耳を疑ったよ。」
(→それだけ音がいいってこと!?)
などと言っている模様です。
そして断片的に映る何かが…。
はっきりと鍵盤が見えますね。「Reface」は、シンセサイザーであることが濃厚になってきました!
赤い色してますね。
そしてこのサイズ感…。これは…!?www...

YAMAHA謎のディザー動画を公開!待望の新製品シンセ登場か…!?
yamahasynth.com でこんなディザー動画が公開されています。
「reface」!!??
新製品のリリースだと思いますが、なんのことでしょうか。。。
登場する各アーティストが、ヤマハシンセについて、今回の新製品について、語っているようです。
「テクノにおけるメインシンセの1つ」
「言葉にできないけど、ピアノ演奏鍵盤が実際に鍵盤を作ったように思う」
「クラシックなコンセプトにおける新しいテイク」
「とても懐かしい」
「ヤマハシンセを見て育ったなら、古いCSシリーズが一...