Tag : namm show

本国サイトで「Nord Electro 6」が発表されています。
nord本国サイトで「Nord Electro 6」が発表されています。
▲Nord Electro 6D 61
▲Nord Electro 6D 73
▲Nord Electro 6 HP
ぱっと見、現行シリーズと大きな変化が見られませんが、新しい特徴として、「音色切り替え時に音切れしない」「3パートマルチティンバー」「クロスフェード・オプション」「2つのパイプオルガンを追加」「オルガン音色のデュアル」「同時発音数の拡張」「シンセセクションで256MB→512MBへメモリー...

注目のステージピアノ「Grand Stage」も参考出品|NAMM2017・ブースレポート -KORG -
こちらKORGブース。
今年は、昨秋の楽器フェアで参考出品されていた、「ARP ODYSSEY FS」や「KRONOS LS」が展示となったほか、既存製品の鮮やかなカラーバリエーションが会場を彩っていました。
▲数量限定プラチナムカラーのシンセサイザーKROMEシリーズ(61鍵)
▲こちらは、KROME 88鍵
▲フラッグシップ機にふさわしいKRONOS 2 88鍵ゴールド。こちらも数量限定。
▲MS-20mini WM ホワイトモノトーン。こちらも数量限定。
▲25鍵のアナ...

アナログシンセサイザー「TORAIZ AS-1」を発表!|NAMM2017・ブースレポート -Pioneer DJ-
NAMM SHOW 2017 の開幕とともにセンセーショナルに発表されたPioneer DJ 新製品「TORAIZ AS-1」。
Pioneer DJ パイオニア / TORAIZ AS-1 (TAS-1) モノフォニック・アナログ・シンセサイザー
昨年、 Pioneer DJ がシンセサイザー作りの巨匠 Dave Smith氏とコラボし、スタンドアロンサンプラーの「TORAIZSP-16」を発表したことが記憶に新しいですが、なんとその第二弾としてアナログシンセサイザーが登場...

「MONTAGE Firmware V1.50を公開」|NAMM2017・ブースレポート - YAMAHA-
ありとあらゆる楽器が会場を埋めつくすYAMAHAブース。
昨年のNAMMで発表したモンスターシンセサイザー「MONTAGE」。
卓越した表現力と音作りで話題に事欠かない同機種の最新ファームウェアが発表されました。
【MONTAGE Firmware V1.50アップデート項目】
・新規パフォーマンスの追加(52音色)
・新規エフェクトの追加(5種類)
・パフォーマンス(ホーム)画面に様々な情報を表示するる機能の追加
・フォントサンズの変更に対応(ライブセット/カテゴリサーチ画...

【2017年版】NAMMのおみやげ、プレゼント!|フォロー&リツイートキャンペーン開催!
今年も、アメリカ・アナハイムにて「NAMM SHOW」が開催されました!
広大な空間を見渡す限り世界各国から初お披露目となる「楽器」や「機材」が取り囲んでおります!
「はぁ…。行きたくもいけない…」
そんな方に少しでもNAMMに行った気分を味わっていただきたい!
そこで!(もはや恒例!?)
「NAMM SHOW のおみやげ、プレゼントしちゃいます!」フォロー&リツイートキャンペーン開催!^(ノ゚ー゚)ノパチパチ
フォロー&リツイートで応募!それぞれ抽選で1名様にプレゼント...

Prophet ’08を再考した「REV2」を発表!|NAMM2017・ブースレポート-Dave Smith Instruments-
2015年の「Prophet-6」、2016年の「OB-6」と毎年NAMM会場で驚きの新製品を発表する「Dave Smith Instruments」。
今年は、「Prophet ’08」を再考した「REV2」を発表しました!
「Prophet ’08」といえば、デイブ・スミス氏がこれまでのノウハウと現代のテクノロジーを駆使して製作した8ボイスのアナログ・シンセサイザー。その再考モデルということで「REV2」が登場しています。
「REV2」は、「Prophet '08」の主要...

「Stylophone Gen X-1」お披露目|NAMM2017・ブースレポート -Dubreq-
速報でもお伝えした「Stylophone Gen X-1」がDubreq社ブースでお披露目されています。
次世代(Next generation)のStylophone、「GEN-X-1」は、これまで同様、内蔵スピーカー搭載、電池駆動に対応に加え、アナログシンセサイザーの機能を搭載。波形には、矩形波、三角波を搭載、エンベロープには、アタックとディケイを搭載。フィルターにカットオフとレゾナンスを搭載しています。
▲LFOやエンベロープなどを搭載し、アナログシンセのように音作りが...

ステージピアノ最新モデル「RD-2000」を発表!|NAMM2017・ブースレポート -Roland-
NAMM SHOW 2017開催前日、Rolandブースに潜入することができました!
先日発表された、キーボードの「GO:KEYS/GO:PIANO」、スマホ用ミキサー「GO:MIX」、新オーディオインターフェース「Rubix」他、ステージピアノRDシリーズの最新モデル「RD-2000」が発表されました。
V-Pianoテクノロジー音源も搭載のRD-2000
RD-2000は、「V-Piano Technology」と「SuperNATURAL」2つのサウンド・エンジンを搭載...

「V-Piano」と「SuperNATURAL」|Roland、デュアル・サウンド・エンジンのステージピアノ「RD-2000」を発表!
Rolandから「RD-2000」が発表されました。
「RD-2000」は、デュアル・サウンド・エンジンで独立した2系統音源を搭載。
音源1は、V-Piano Technologyに基づく音色。サンプリングとは異なる音源方式の「V-Piano」のテクノロジーで生み出された、最新のアコースティック・ピアノ・サウンドを搭載。
音源2では、ブラッシュ・アップされたSuperNATURAL サウンド・エンジンによるエレクトリック・ピアノやオルガン、ストリングス、ブラス、シンセサイザー...

ATV、「aDrum」という新製品と思われるティザー動画を公開!
梯郁太郎氏が創業したATV社のYoutubeチャンネルにこんなティザー動画が公開されています。
ATVのロゴが入った生ドラムのようですが、音源モジュールや配線も見受けられます。
生ドラムと電子ドラムが融合したような商品なのでしょうか!?
今週開催のNAMM SHOW 2017で明らかになる模様です。
ということで続報を待たれよ!
※1/25追記
⇨NAMM2017 ATVブースリポートで"aDrum"の紹介をしています。
■NAMM SHOW 2017 特設ページ...

KORG、アナログ4ボイスのシンセサイザー「minilogue」他、NAMM新製品を続々発表!
いよいよ1月21日から24日(日本時間は22日から)にアメリカ・アナハイムで開催される世界最大の楽器ショーNAMM SHOW 2016 に向け、KORGから続々新製品が発表されました!!
37鍵プログラマブル・アナログシンセ「minilogue」
各種パラメーターを記憶可能なプログラマブル・アナログシンセサイザー。4ボイスのポリフォニック仕様。
16ステップシーケンサー搭載。
▲鍵盤は、RK-100SやARP ODYSSEYでも採用されているものと同様と思われるスリム37鍵。...