NAMM SHOW 2018

Strymonからユーロラックモジュール「Magneto」発表!
ハイエンドなコンパクトエフェクターを多数手掛けるStrymonからユーロラックモジュール「Magneto」が発表されました。
Magnetoはアナログテープエコーに4ヘッドのレコーダー機能を組み合わせたタイムベースエフェクトモジュール。
Strymonエフェクターの例に漏れず、驚異的な処理能力を誇るSHARC DSPチップを贅沢に使用しています。
ツマミの表記を見る限り「BRIGADIER」「DECO」「EL CAPISTAN」「FLINT」あたりを美味しいところをユーロラッ...

AlesisからワイヤレスUSB/MIDIコントローラー「Vortex Wireless 2」発表!
AlesisからワイヤレスUSB/MIDIコントローラーの新モデル「Vortex Wireless 2」が発表されました。
Vortex Wireless 2はベロシティ対応・アフタータッチつきのフルサイズ37鍵仕様。
本体重量は2.9kgと軽量で、同梱されるUSBドングルを介してPC/Macを音源としたワイヤレス演奏が楽しめます。
パネル面には8基のトリガーパッドと8本のフェーダーコントローラーを搭載。
ネック部には親指でのコントロールも容易なボリュームスライダーと操作方向...

本国サイトで「Nord Electro 6」が発表されています。
nord本国サイトで「Nord Electro 6」が発表されています。
▲Nord Electro 6D 61
▲Nord Electro 6D 73
▲Nord Electro 6 HP
ぱっと見、現行シリーズと大きな変化が見られませんが、新しい特徴として、「音色切り替え時に音切れしない」「3パートマルチティンバー」「クロスフェード・オプション」「2つのパイプオルガンを追加」「オルガン音色のデュアル」「同時発音数の拡張」「シンセセクションで256MB→512MBへメモリー...

モジュラーシンセもコントロール可能|Bitwig、CV対応オーディオインターフェイス「ES-8 Bitwig Edition」を発表!
イギリスのモジュラーデバイス&ソフトウェアメーカー Expert Sleepers社とBitwig社とのコラボレーションで生まれたCV対応USBオーディオインターフェイス「ES-8 Bitwig Edition」が発表されました。
「ES-8 Bitwig Edition」は、コンパクトなボティに、12イン(アナログ x 4 + ADAT x 8)/ 16アウト(アナログ x 8 + ADAT x 8)を備え、アナログ端子はDCカップリング対応でCVの入出力が可能。Bitwi...

キーボードアンプの大定番「Roland KCシリーズ」がリニューアル!
Rolandのキーボードアンプ・KCシリーズの新機種「KC-400」、「KC-600」、「KC-990」の発売が決定しました。
Roland / KC-400
KC-400は、新たに開発された軽量で高効率な最大出力150Wのパワーアンプとカスタムスピーカーを搭載し、パワフルで安定したサウンドを再生します。
スピーカーシステムには、カスタム仕様の30cm(12インチ)ウーファーとホーンツィーターによる2ウェイ方式を採用。
入力は標準端子を基本として、4系統のステレオ入力、マイク...

アナログ音源+マルチデジタル音源の新フラッグシップモデル|KORG、「prologue」を発表!
KORGから「prologue-16」「prologue-8」が発表されました。
「prologue」は、フル・プログラマブルの新世代アナログ・シンセサイザー。4ボイス・ポリフォニックのminilogue、モノフォニックのmonologueを経て、ついにフラグシップとなるprologue が登場します。
prologue は、フルサイズ・キーボードを備えたポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。シリーズ直系の強力なアナログ・シンセサイザー回路、そして新開発のデジタル・マ...

誰でも簡単に扱えるPAシステム!|KORG、「KONNECT」を発表!
KORGから「KONNECT」が発表されました。
「KONNECT」は、パワフルで高音質なポータブル・ステレオPA システム。ライブ、パーティー、ダンス・スタジオ、展示会、セミナー、プレゼンテーションまで、様々なシチェーションでの演奏、DJ、BGM、MC などの音響がこの一台ですべて完結します。
【特徴】
■多彩なシチュエーションで活躍する多機能アンプ
■サイズから想像もつかないほどの音圧と高音から低音までの再生能力、優れた設計が生む高音質なサウンド。
■運搬、配線、設置が容...

KORG、極限までスリム化にこだわったデジタルピアノ「D1」を発表!
KORGから「D1」が発表されました。
「D1」は、クラシックだけでなく、ジャズもロックも、ファンクも弾きたい。狭い部屋にもスマートに置きたい、どこにでも持っていける機動力が欲しい。でもやっぱり、タッチにはこだわりたい。 D1は、そんなピアニスト、キーボーディストの願いをすべて叶えるピアノです。
D1は、極限までスリム化にこだわりました。その結果、グランド・ピアノの弾き心地を再現した最上級の鍵盤が持ち運び可能に。コルグが培った上質な鍵盤に、ステージで映える30種類のバラエティ...

生録音されたリアルサウンドのリズムマシン|KORG、「KR-55 Pro」を発表!
KORGから「KR-55 Pro」が発表されました。
「KR-55 Pro」は、リアルなドラム/パーカッション・サウンドを収録したリズムマシン。
プロドラマーがその場で叩いているかのような臨場感をバックに気軽にセッション・プレイが楽しめます。豊富な入力端子やミキサー機能、エフェクト、イコライザーまでも搭載し、SD カードに録音できる多彩なレコーダー機能等盛り沢山。直感的インターフェイスで複雑なプログラミングは一切不要。電池駆動による抜群のフットワークで、デスクトップからストリ...

volca用ライブミキサー|KORG、「volca mix」を発表!
KORGから「volca mix」が発表されました。
「volca mix」は、複数のvolca を組み合わせたライブセットの構築を可能にする、4 チャンネルのアナログ・パフォーマンス・ミキサー。
コントロールしやすいボリューム・フェーダーに、切れ味の良いLO/HI CUT フィルター、そしてサウンドに劇的な変化をもたらすマスター・チェイン。またvolca ならではのシンク機能に加え、3 台までのvolca に一括で電源供給できるDC アウトを装備。ステージでのvolca パ...

KORGがWinter NAMM 2018出展の新製品を公開!
KORGからWinter NAMM 2018出展の新製品が公開されました。
KORG / Prologue-16 & Prologue-8
「prologue」はフルサイズキーボードを備えたポリフォニックアナログシンセサイザー。
16ボイス+61鍵仕様のPrologue-16と、8ボイス+49鍵仕様のPrologue-8をラインナップし、スタジオユースからステージまで用途に合わせたモデルが選べます。
鍵盤には日本製の上質なナチュラルタッチキーボードを採用し、パネルデザ...

「欲しい音」へ一直線!|Universal Audio、オーディオインターフェース「Arrow」を発表!
Universal Audioから、「Arrow(アロー)」が発表されました。
「Arrow」は、Thunderbolt3(USB-C)を採用した2イン/4アウトのオーディオインターフェイス。
Mac/Windowsの両対応で、Universal Audioの他モデル同様、コンピューターに負荷をかけず、インターフェース本体に搭載されたDSPでプラグイン・エフェクトを動かすUAD-2プロセッシング(SOLOコア)を搭載しています。
Universal Audioのオーディオイン...