【特集】バンドサウンドでも超低域が重要!?|スピーカーの再生可能領域を拡張するサブ ウーハー 「KH 750 DSP」
近年はEDM系のサウンドだけでなく、バンドサウンドをはじめとした一般的なポップスにおいても超低域が重視され、昔の音源と比較するとふくよかな低音を感じる音源が多くなりました。それは、低音域の作り込みをしっかりと行うことでプロっぽい音づくりが実現できるということでもあります。
とはいうものの、自宅で設置できるサイズのモニタースピーカーでは超低域の再生ができないことも事実。
先日紹介したKH 80 DSPというモニタースピーカーはかなり低域が再生できるスピーカーですが、さらなる低域再生を求める場合はサブウーハーと呼ばれるスピーカーを用意する必要があります。
そこで、先日ご紹介したKH 80 DSPのシリーズ製品でNEUMANN 「KH 750 DSP」という製品があるので紹介していきましょう。
KH 750 DSPは木製の堅牢なキャビネットに10インチウーハーを収めたサブウーハーです。ELFF™ (Extremely Linear Force Factor)と堅牢な内蔵グリルを備えたロングスロー・バスドライバーを採用し、タイトかつ余裕のある低域再生を実現しています。高密度防振ゴムを脚部に備え、全体では優れた自己減衰特性によりキャビネットの共振とキャビネット内の定在波共振を抑え、優れたサウンドを実現しています。
その周波数特性は16Hz〜800Hzとなっており、5インチクラスのスピーカーと低音再生能力に大きな差があることがわかるでしょう。人間の可聴周波数帯域は20Hzからと言われていますので、可聴帯域外の音も再生することができるスピーカーなのです。
サイズは383 x 330 x 383 mmとなっており比較的大型の機器ではありますが、低音を再生するための10インチユニットを搭載していますから、妥当な大きさと言えるでしょう。しっかりした場所に置かなければ床が共振してしまいますので、購入前には置き場所をよく確認しておく必要がありますね。
先程の周波数特性の通りでサブウーハーは低域しか再生できませんから、単体で使うことはできません。既存のステレオスピーカー環境に追加して使用することになります。
この時にステレオスピーカーとサブウーハーで同じ低域を再生してしまうと低域が多すぎますし、お互いの低域が干渉して音に悪い影響が出てしまいます。したがって、サブウーハーをシステムに追加する際にはどのスピーカーで低域を出すのかをコントロールする必要があります。
また、スピーカーが増えることになりますから、オーディオインターフェース等から出力される音もスピーカーの数だけ分配する必要があります。
これら問題を手軽に解決するために、多くのサブウーハーは内部に必要な音だけフィルタリングする機能を備えていて、これはKH 750 DSPも例外ではありません。この機能をベース・マネジメントと呼んでいて、オーディオインターフェースの出力音はまずKH 750 DSPに入力し、ベース・マネジメント機能を通過させます。ここでKH 750 DSP用の音と、低域がカットされたステレオスピーカー用の音に分けられます。低域がカットされた音はKH 750 DSPの出力端子から出力され、ステレオスピーカーに入力されるという仕組みです。
KH 750 DSPは4つのベース・マネジメント・モードを備えており、自宅環境からプロのスタジオまで様々な環境に対応できます。
なお、サブウーハーは多くの場合1本のみで使用され、ステレオの2chとあわせて2.1chなどと表現されます。低音というのは高音と比較して方向性が無いため、左右の広がりはステレオスピーカーにまかせて、サブウーハーは低域の再生に特化するという考え方です。
KH 750 DSPはKH 80 DSPと同じシリーズの製品で、一緒に使うことでさらに高いパフォーマンスを発揮してくれます。KH 80 DSPの特徴として部屋や置き場所にあわせてスピーカーの特性を調整してくれるキャリブレーションという機能がありましたが、KH 750 DSPを追加してもキャリブレーション機能を使うことができます。
特にサブウーハーを追加する場合は低域の出しすぎに注意が必要ですのでキャリブレーション機能が大きな効果を発揮します。
使用方法はKH 80 DSPの場合と同じで、専用の測定用マイクMA 1とパソコン用のソフトウェアAutomatic Monitor Alignmentを使用します。各スピーカーとパソコンをイーサネットハブ(別売り)を介してLANケーブルで接続。指示に従って測定を行うだけです。
KH 80 DSPとKH 750 DSPは別のスピーカーではなく、まるでひとつのシステムであるかのように操作することができます。キャリブレーションにおいて最後のセクションであるイコライザーによる微調整でも、サブウーハーKH 750 DSPだけを個別で操作する必要はなく、例えばシステム全体の低域をブーストすればKH 80 DSP / KH 750 DSPにおいて自動的に調整され、全体で意図した特性になるように調整できます。サブウーハー設置のノウハウがなくても最適な調整ができるというのは大きな特徴ですね。
サブウーハーを追加したシステムで最近の音楽を再生してみると、いままで聞こえていなかった超低域が音楽全体に対して大きな意味を持っていることがわかってくるでしょう。もともと超低域の主張が強い音楽だけでなく、バンドサウンドでも聞こえないような超低音域に楽器の「鳴り」が隠れていることに気が付きます。サブウーハーを追加することで自分の音にも新たな課題が見えてくるかもしれません。
ぜひサブウーハーを追加した環境でワイドな特性の音作りを楽しんでみてください。
■商品ページ
・KH 750 DSP
・MA1+KH750+2 X KH80 A G EU Monitor Alignment Kit
・KH 80 DSP A G(ペア) + KH 750 DSP D G(接続ケーブル付)
■関連特集
【特集】ディストーションギターの低音も気持ちよく響く|ミュージシャンの自宅に最適なスピーカーNEUMANN「KH 80 DSP」
【特集】定番のU 87 Aiより優れた性能も!?|自宅録音用のちょっといいマイク NEUMANN 「TLM 103」