Tag : エフェクター

Strymonからユーロラックモジュール「Magneto」発表!
ハイエンドなコンパクトエフェクターを多数手掛けるStrymonからユーロラックモジュール「Magneto」が発表されました。
Magnetoはアナログテープエコーに4ヘッドのレコーダー機能を組み合わせたタイムベースエフェクトモジュール。
Strymonエフェクターの例に漏れず、驚異的な処理能力を誇るSHARC DSPチップを贅沢に使用しています。
ツマミの表記を見る限り「BRIGADIER」「DECO」「EL CAPISTAN」「FLINT」あたりを美味しいところをユーロラッ...

Avid、Pro Toolsサブスクリプション版が付属するEleven Rackを発表。→モデルチェンジ前がお買得。
Avidが、Pro Toolsの「サブスクリプション版」をバンドルしたEleven Rackを7月以降に発売すると発表しました。
Eleven Rackは、レコーディング及びアンプ・シミュレーションが可能なギタリスト向けハードウエア&ソフトウエアのバンドル。DSP搭載のEleven Rack(=ハードウエア・オーディオインターフェイス)と業界標準Pro Toolsソフトウエアがセットになっています。
現状、Eleven Rackに付属するPro Toolsのライセンス形式は「...

【心斎橋店】 ZOOM マルチエフェクターセミナー featuring EITA!
6/21(日)心斎橋店にて、超絶テクニカルプレイでお馴染みの女性ギタリストEITAさんが大人気のZOOMマルチエフェクターを「弾きまくり!」でご紹介!!
詳しくはこちら。

Android機器にユニバーサル対応!IK Multimedia、「iRig UA」発表!
NAMM SHOW 2015 で発表されたIK Multimedia、「iRig UA」が6月上旬より発売開始となります。
これまで、iOSデバイス専用だった「iRig」ですが、この度発売となる「iRig UA」では、Android端末でも使えるようになります。
Android OSでは、入力信号と出力音の間に生じるレイテンシーが大きく、楽器演奏やエフェクトでの使用は、あまり現実的ではありませんでしたが、「iRig UA」では、DSPを搭載することにより、極限までレイテンシー...

【池袋店】(5/1-5/10)まつだひかりさんミニ私物展「メタチュー展」を開催!
YouTube再生数が15万回突破した人気アニメ「女子高生エフェクターを買いに行く!!」をご存じでしょうか? (インタビューはこちら)
その作者で相当な「メタルゾーン好き」でもある まつだひかりさん 所有の メタルゾーン×チューナー=「メタチュー」をお借りしてきました!
ネット上でも話題になった「メタチュー」を期間限定でイシバシ楽器池袋店で展示します。
お買得なキャンペーンも同時開催!
詳細はこちら!...

【特集】VoiceLive Playでケロケロボイスを出してみよう!
今、ジャンルを問わず、さまざまなヒット曲で使われている話題のボーカルエフェクト「ケロケロボイス」!
声の音程を強制的に補正することで音程が急に変わる様子が「ケロッ」と聞こえることから、「ケロケロボイス」と呼ばれています。
https://soundcloud.com/tchelicon/voicelive-play-hardtune
レコーディングでプラグインなどを使用して効果を付けるイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、
例えばそれをライブやスタジオで、更には自宅でも...

-YMO楽器展1978-2015@梅田ロフト-
神戸三宮店の向原です。2015年3月27日~4月12日まで梅田ロフトにて開催されていた『YMO楽器展1978-2015』の取材に行って参りましたので様子をレポートいたします!
≪はじめに…≫
取材を快諾頂きました松武秀樹様、氏家克典様、そして株式会社ロフト梅田ロフト様、本当にありがとうございました!!
YMO楽器展は、昨年東京ビッグサイトで開催されておりました楽器フェアでも『YMO楽器展1978-2014』として開催されておりましたが、その展示内容そのまま大阪・梅田にてアンコ...

Roland AIRA ユーロラック・セミモジュラーシンセ「SYSTEM-1m」とモジュラーエフェクト4機種、さらに「SYSTEM-500」シリーズを発表!
▼フランクフルトメッセの先駆け、AIRAサイトで公開されたティザー画像。
「AIRAから新製品が発表される!」ということで様々な憶測や期待を込めた要望が飛び交っていましたが、ついにその正体が明らかに!
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ついに来ました!「AIRA Modular」シリーズです!
(大方の予想は当たりましたね…)
▲Frankfurt Musikmesse 2015展示の様子
今回発表されたのは、ユーロラック規格のアナログシンセの音源モジュ...

フランクフルトメッセでAIRAから新製品発表か…!?
Roland AIRA サイトにてこんな画像が公開されています!
こんな時期にこんな画像を公開するなんて…
そう。
来る4/15よりドイツで開催される「フランクフルトミュージックメッセ2015」にて発表となるであろう新製品ですね!
しかし、なんでしょう…。この形は。
「TR-8」のようになんらか名機の復刻か、はたまた「MX-1」のように全く新しいコンセプトの製品か…。
画像のなかに「Start Patching」とありますので、モジュラー系の新製品とみてよさそうですね。
淵に...