新製品情報

ACBテクノロジーの結晶!Rolandの新たなAIRA「SYSTEM-8」発表!
独創的な世界観でミュージックカルチャーそのものをリデザインしているRoland AIRAシリーズに、ベロシティ対応49鍵キーボードを搭載した8音ポリフォニックのアナログモデリング「Plug-Out」シンセサイザー・SYSTEM-8が加わります!
SYSTEM-1の基本デザインを踏襲しながら、オシレーター部分の波形とフィルターのバリエーションが追加されており、よりダイナミックな音作りに対応できます。
内蔵エフェクターもEffect、Reverb、Delay/Chorusの3系統...

「TR-09」「TB-03」「VP-03」|Roland、リズムマシンとボコーダーの名機を再体験できる新Boutiqueシリーズ発表!
Roland から新しいBoutique(ブティーク)シリーズ、「TR-09」「TB-03」「VP-03」が発表されました。
▲左から「TB-03」「VP-03」「TR-09」
2015年10月に初登場したBoutiqueシリーズでは、「JUPITER-8」「JUNO-106」「JX-3P」という80年代のポリフォニックシンセの名機を復刻させた音源モジュールを発売しました。
それから約1年、909dayと題し世界同時発表となった新シリーズでは、「TR-909」を再現した「TR...

TR-909デザインの限定モデル|Roland、ターンテーブル「TT-99」とDJミキサー「DJ-99」を発表!
Rolandからターンテーブル「TT-99」とDJミキサー「DJ-99」が発表されました。
両モデルとも、9月9日に一斉に新製品が発表となる「909セレブレーション」を記念した限定モデルで世界3000台の数量限定モデルです。
リズムマシンの名機TR-909のパネルを模したデザインになっています。
「TT-99」は、リスニングだけでなくDJプレイに対応できるダイレクトドライブ仕様。
フォノイコライザーを内蔵しているので、LINE出力も可能です。
78回転にも対応しているもでSP...

イギリス発の新進マイクメーカー「Aston Microphones」からコンデンサーマイク2機種が発表!
Rolandが国内正規輸入代理店を務めるイギリスのマイクメーカー「Aston Microphones」の個性的なデザインのコンデンサーマイク2モデルがいよいよ発売となります!
従来のコンデンサーマイクの常識を覆す「高音質」「堅牢性」「美しいデザイン」を実現。特徴的な波形形状のメッシュヘッドと内部組み込み式のポップフィルターの採用により、ウインドスクリーンを使用せずに録音ができる独特な設計です。
▲組込式ポップフィルター
また、マイク端子(XLR端子)の他にスタンド・アダプタが...

AIRAサウンドも内蔵|Roland、初のデジタルDJコントローラー「DJ-808」を発表!
RolandからDJコントローラー「DJ-808」が発表されました。
「DJ-808」は、Roland初のデジタルDJコントローラー。DJプレイの定番ソフトウェア serato DJ に完全対応。ノブ/フェーダー/プラッター/マルチ・カラー・パッドを使った一般的なDJプレイはもちろんのこと、高品質なタイム・ストレッチ機能拡張「PITCH’TIME DJ」を入手可能なバウチャー・カードも同梱しています。
▲新規開発のプラッター
「DJ-808」には、TR-808、TR-909を...

スタジオでの制作もライブパフォーマンスもコレ一台で統合!|Native Instruments「MASCHINE JAM」発表!
PCとの強力な連携によりDAWベースでの制作やライブパフォーマンスでジャンルを選ばず幅広く使われているNative Instrumentsのグルーブマシン「MASCHINE」シリーズに、洗練されたワークフローとこれまでにないパフォーマンスを実現するニューモデル「MASCHINE JAM」が加わります!
従来のMASCHINEとは異なり、64基のクリック式ボタン「クリックマトリクス」と8本のタッチフェーダー「スマートストリップス」を搭載し、液晶ディスプレイは省かれた筐体デザイン...

KORG スピーカー内蔵のマイクロコルグ、「microKORG S」を発表!
レトロなツマミ形状や木材を使ったサイドパネルが印象的な「microKORG」。
2002年の発売より10数年、そのデザインもさることながら、シンプルな操作でアナログモデリングならではのユニークなサウンドは、プロ/アマ問わず絶大な人気の誇るアナログモデリングシンセとなっています。
そんな、「microKORG」にスピーカーを内蔵した新モデルが登場、その名も「microKORG S」。
ホワイトを基調とした近未来的なデザインが印象的な「microKORG S」は、microKOR...

YAMAHA、ラックマウント型デジタルミキサー「TF-RACK」を発表!
YAMAHAから「TF-RACK」が発表されました。
「TF-RACK」は、デジタルミキサー「TFシリーズ」のラックマウントモデル。
■ 主な特長
1.「TF シリーズ」の優れた操作性を継承したラックマウント型デジタルミキサー
『TF-RACK』は「TF シリーズ」と同様に、1 つのノブを操作するだけで最適なコンプレッション効果を得られる「1-knob COMPTM 」や、1 ノブの簡便さをイコライザーに拡張した「1-knob EQTM」、各入力信号のゲインを最適化できる「G...

KORG、アープオデッセイの音源モジュール「ARPODYSSEY M-3」「ARPODYSSEY M-1」を発表!
2015年にKORG が ARP ODYSSEY を復刻させたのもまだ記憶に新しいですが、ARP ODYSSEYの音源モジュールが「ARPODYSSEY M-3」「ARPODYSSEY M-1」発表されました。
▲ARP ODYSSEY Module Rev3(ARPODYSSEY-M-3)
▲ARP ODYSSEY Module Rev1(ARPODYSSEY-M-1)
歴史を物語るRev1、Rev3デザインをラインナップ。
1972年の登場以来、moogと人気を二分し数多...

MS-20フィルターが放つ迫力のアナログ・キック|KORG、ボルカ新シリーズ「volca kick」を発表!
KORGから「volca kick」が発表されました。
「volca kick」は、キック・ドラムからキック・ベースまで、力強いサウンドを放つアナログ・キック・ジェネレーター。
これまでも歴史的なシンセシスに光を当ててきたvolcaシリーズですが、今回フォーカスしたのが、ダンス・ミュージックの最も重要なサウンドである“キック”。
volca kickのサウンドはコルグのアナログ・シンセサイザーMS-20(前期型)のフィルター発振を軸に作られています。レゾナンスを最大にするとオ...

Serato社のタイムストレッチ / ピッチシフト プラグイン「Pitch'n Time」が国内流通開始へ!
株式会社銀座十字屋ディリゲント事業部が、Serato社のタイムストレッチ / ピッチシフトプラグイン「Pitch'n Time」(ピッチンタイム)シリーズの取扱を開始を発表しました。
ピッチシフトプラグインと言えば、「Auto Tune」や「melodyne」がすぐに思い浮かびますが、「Pitch'n Time」は、ボーカル用と言うよりは、劇伴などいわゆるMAの世界で使われるプラグイン。Serato が長年研究、改良を続け、音響効果や映像制作の現場では業界標準となったというプ...

FLAC/Apple Losslessの再生に対応|Pioneer、 「XDJ-1000mkII」を発表!
Pioneer から「XDJ-1000mkII」が発表されました。
「XDJ-1000mkII」は、「XDJ-1000」の後継機種。ファイルミュージックの選曲性やパフォーマンス機能をさらに進化させた新モデル、見た目はCDJですが、メディアプレーヤーです。
FLAC/Apple Losslessの再生に対応したほか、楽曲管理アプリケーション rekordbox™ で管理している楽曲を素早く探し出せる「TRACK FILTER」や「MATCHING」などの選曲機能を新たに搭載。
...