Tag : アナログシンセ

Arturia、アナログモーフィングシンセサイザー「POLYBRUTE」を発表!
Arturiaから「POLYBRUTE」が発表されました。
「POLYBRUTEは、強力な6ボイス・アナログ・エンジンと2つの異なるパッチ間のすべてのパラメーターをモーフィングし、シームレスで多彩なサウンドメイクを実現。モーフィングは3Dパフォーマンス・タッチパッドにより、複雑なモーフィングを指先一つで操作可能です。
独自のマトリックス・セクション、直感的操作を可能とするインターフェース、デジタルエフェクト、最大64ステップのポリフォニック・シーケンサー、32ステップのアルペ...

ユニークなデュアルフィルター搭載のアナログシンセサイザー|IK Multimedia、「UNO Synth Pro」「UNO Synth Pro Desktop」を発表!
IK Multimediaから「UNO Synth Pro」「UNO Synth Pro Desktop」が発表されました。
▲「UNO Synth Pro」
▲「UNO Synth Pro Desktop」
「UNO Synth Pro」「UNO Synth Pro Desktop」は、ユニークなデュアルフィルター、3オシレーターパラフォニックデザインにより、あらゆるシンセサウンドを作成することができるアナログシンセサイザー。256のプリセット、64ステップシーケンサー...

サブ・ハーモニーとポリリズムの形成が可能|moog、「Subharmonicon」を発表!
moogから「Subharmonicon」が発表されました。
「Subharmonicon」は、サブ・ハーモニーとポリリズムの形成を可能にしたセミモジュラー。「MOTHER-32」「DFAM」に続く新モデルです。
【特徴】
●2つのメイン・オシレーターに対し、それぞれ2つのサブ・ハーモニック・オシレーターを搭載
●サブオシレーターはメインオシレーターに対して1~16の整数で周波数を分割したサブ・ハーモニーを形成
●2系統の4ステップ・シーケンサー搭載(各オシレーターに割り当て...

Sequential、「Pro 3」「Pro 3 SE」を発表!
Sequentialの本国サイトで、「Pro 3」「Pro 3 SE」が発表されました。
▲PRO 3
▲PRO 3 SE
「Pro 2」の後継機にあたるもので、「Pro 3」は、3つのアナログフィルター(Prophet-6、OB-6、ラダー)と3つのオシレーター(2VCOと1つのウェーブテーブルオシレーター)に加え、強力な新しい16トラックシーケンサーを搭載。またCV in/outも搭載でモジュラーシンセとの接続も可能とのこと。チルトアップ仕様の「Pro 2 SE」も同時発...

Motherシリーズのパーカッション・シンセ|MOOG、「DFAM」を国内正式発表!
MOOGから「DFAM(Drummer From Another Mother)」が国内正式発表されました。
「DFAM」はインタラクティブなセミモジュラー・アナログ・パーカッション・シンセサイザー。斬新でユニークなパーカッション・パターンを素早く作成できます。
ホワイトノイズ・ジェネレーターと2つのワイドレンジなアナログ・オシレーターを装備し、使いやすいアナログ・シーケンサーによって躍動的なサウンドを作ることができます。
オシレーターのハード・シンクとFMクロス・モジュレー...

新シリーズ第一弾!|REON、ステップシーケンサー「Loci-1 Mini Step Sequencer RE-101」を発表!
REONから「Loci-1 Mini Step Sequencer RE-101」が発表されました。
Lociとはラテン語で“場所“を表す言葉で、シンセサイザーの音源やシーケンサなど様々な音楽作成エレメントが集結する場所をREONが新たにご提案するというコンセプト。
「Loci」シリーズは、アナログシンセサイザー「Driftbox」に代わるシリーズで、第一弾として、ミニステップシーケンサーの登場となります。
≪特徴≫
1.ハンディサイズ
片手での操作が可能携帯電話サイズの軽量...

限定カラーのSQ-1を同梱|KORG、「ARP ODYSSEY FSQ」発売へ!
NAMM SHOW2017で発表されたフルサイズの「ARP ODYSSEY」にKORG SQ-1を同梱した台数限定パッケージが発売となります。
ごく少数のストック部品をもとに日本で組み立てを行った再生産モデルで、Rev1、Rev2、Rev3の3世代のデザインをラインナップ。
▴Rev1
▴Rev2
▴Rev3
また、同梱されるステップ・シーケンサーKORG SQ-1は、黒パネルにオレンジのシルク印刷を施した限定ARPカラー・バージョン。CV/GATE接続を行うことで、ARPの...

Doepferからモノフォニックアナログシンセ「Dark Energy III」発表!
Doepferからモノフォニックアナログシンセモジュール「Dark Energy III」が発表されました。
Dark Energy IIIは先代Dark Energy IIからの正統進化型モデル。
2基のVCOは10オクターブ相当の幅広い周波数帯域をカバーする三角波を出力します。
LFOにはリセット機能が追加され、任意のポイントからLFOモジュレーションを再開できるようになりました。
USB接続やMIDIでの外部コントロールにも対応し、PCベースでの制作に組み込むことが可能...

アナログ音源+マルチデジタル音源の新フラッグシップモデル|KORG、「prologue」を発表!
KORGから「prologue-16」「prologue-8」が発表されました。
「prologue」は、フル・プログラマブルの新世代アナログ・シンセサイザー。4ボイス・ポリフォニックのminilogue、モノフォニックのmonologueを経て、ついにフラグシップとなるprologue が登場します。
prologue は、フルサイズ・キーボードを備えたポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。シリーズ直系の強力なアナログ・シンセサイザー回路、そして新開発のデジタル・マ...

moog本国サイト、「Subsequent 37」を発表!
moog本国サイトで「Subsequent 37」が発表されました。
「Subsequent 37」は、2ノートパラフォニック・アナログシンセサイザー「Sub37」の後継機種にあたるモデルで、ミキサーのヘッドルームが2倍となり低音がより豊かになったほか、回路の再調整で特有の歪みをもたらす「Multidrive」もさらに進化した模様。
国内での発売時期は未定です。
$1499とのことで、16万円前後、「Sub37」とほぼ同価格帯になりそうです。
ということで、詳細は続報を待たれ...

Roland Boutiqueシリーズ初のコラボモデル・SE-02のポイントをピックアップ!
本日7月28日、遂に発売となったRoland Boutiqueシリーズのニューモデル・SE-02。
BoomstarシリーズやOMEGA8など、往年の名機の美点を現代的なアレンジで見事に表現する技術力に定評のあるStudio Electronics社とのコラボレーションによって生まれたこの小さなモンスターアナログシンセのポイントをご紹介します!
Roland ローランド / Boutique SE-02 Analog Synthesizer 【K-25mセット】■販売価格 ¥...

多機能&驚異の16ボイス|Dave Smith Instruments 「Prophet Rev2」国内発売へ!
NAMM SHOW 2017で発表されたDave Smith Instruments 「Prophet Rev2」がいよいよ国内発売となります。
「Prophet Rev2」は、発売から10年間、世界中のアーティストに愛用され続けているProphet'08 の後継機種で、アナログシンセサイザーとして驚異的な16ボイス・ポリフォニック仕様。
ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なオシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Pr...