Tag : Steinberg

制作、同期演奏、DJにも|Steinberg、「UR24C」を発表!
Steinbergから「UR24C」が発表されました。
「UR24C」は、手ごろな価格でハイスペックを実現したUR-Cシリーズのラインナップに新たに加わる新製品。他UR-Cシリーズと同様、32bit整数による次世代サウンドや、ストレスフリーな制作環境を実現するDSPミキサー/エフェクトの搭載、そして安定性の高いドライバーなど、一切妥協なく開発した先進的な仕様を実現しています。 またUR24Cは2種類のヘッドフォンモニターモードを装備しており、音楽制作だけでなく同期演奏やDJプ...

待望のUSB接続|Steinberg、「AXR4U」を発表!
Steinbergから「AXR4U」が発表されました。
「AXR4U」は、USB 3.0(Type-C)に対応しデバイスとの高速データ転送を実現する事により、音質に一切の妥協を許さないレコーディング/マスタリングスタジオやプロデューサー/ミュージシャンのプライベートスタジオなどで威力を発揮するオーディオインターフェースです。
トータル28インx 28アウト(バス数24アウト)の豊富なアナログ/デジタル端子、レイテンシーフリーで全ての入出力を自由にルーティングできるマトリクス...

最大32bit対応!|Steinberg、USB3.0(Type-C)のオーディオインターフェース UR-C シリーズを発表!
SteinbergからUSB3.0(Type-C)に対応したオーディオインターフェース「UR22C」「UR44C」「UR816C」が発表されました。
最新仕様のコンピューターに対応するほか、転送速度や電源供給量が増し、高音質や高機能を実現。バスパワーでDSPエフェクトが利用できるようになりました。
▲UR22C
▲UR44C
▲UR816C
▲UR22Cとヘッドホン、コンデンサーマイクがセットになった「UR22C Recording Pack」
最大32bit録音再生...

最大32bit/384kHz 録音再生可能|Steinberg、ハイエンドオーディオI/F「AXR4T」を発表!
Steinbergから「AXR4T」が発表されました。
「AXR4T」は、Thunderbolt 2接続、最大32bit/384kHz 録音再対応、Rupert Neve Designs 社のトランスフォーマーを搭載したハイエンドオーディオインターフェース。
最大32bit/384kHz 録音再生可能
デジタルオーディオで高音質を実現する為に、A/D、D/A 変換は重要なプロセスです。究極のA/D、D/A 変換を目指し、部品を慎重に選び研究を重ねてきた結果 32 ビット整数コ...

「VariAudio」「Groove Agent」も新バージョンに|Steinberg 「Cubase 10」を発表!
Steinberg から「Cubase 10」が発表されました。
最新バージョン「10」でも、制作、レコーディング、ミックスにおける各フローをより効率的に行える新機能が各種搭載されています。
オーディオを自在にコントロールする「VariAudio 3」(Proに搭載)
VariAudioは究極のオーディオコントロールを提供します。クオリティ、ワークフロー、ユーザビリティの面でVariAudioを改善、拡張し、より創造的なツールとして生まれ変わりました。スマートコントロールは、...

Rupert Neveとコラボ|Steinberg、トランスフォーマー搭載のオーディオインターフェース「UR-RT2」「UR-RT4」を発表!
Steinbergから「UR-RT2」「UR-RT4」が発表されました。
「UR-RT2」「UR-RT4」は、Rupert Neve Designs社によってカスタムメイドされた高品位なトランスフォーマーを搭載した24bit/192kHz対応のオーディオインターフェースです。
Rupert Neve といえば、オーディオレコーディングと音楽制作の黎明期から、ハイクオリティサウンドの代名詞として知られています。
レコーディング技術のパイオニアである Rupert Neve の手...

WaveLab Pro 9.5/Elements 9.5 最新のアップデートバージョン公開!
Cubaseで有名なSteinberg社が手掛けるミックス/マスタリングに特化したオーディオ編集ソフト「WaveLab」に最新の「V9.5.15」アップデートが公開されました。
今回の9.5.15バージョンでは、GUIパフォーマンスの改善により、高解像度の4k/5k Retinaディスプレイなどで使用した際のGUIの反応性向上が図られています。
WaveLab Pro 9.5の新機能について改めて見てみると、
スペクトログラム:カスタム表示、カラープリセット、心理音響スケール...

Cubase Pro/Elements 9.5の体験版が公開!
SONARへのクロスグレードキャンペーンの記事でもご紹介したCubase Pro、現在の最新バージョン・Cubase Pro 9.5とエントリー向けグレード・Cubase Elements 9.5の体験版が公開されています。
Cubase Pro 9.5体験版では、Cubase Pro 9.5製品版の全ての機能を30日間試用することができます。
※Cubase Pro 9.5体験版の利用にはUSB-eLicenser(Steinberg Key)が必要になります。
USB-e...

SONARからの乗り継ぎ先はお決まりですか? DAWクロスグレードキャンペーンまとめ!
2017年11月17日、全世界のSONARユーザーおよびWindows DAW愛好家に衝撃を与えた「Gibson/Cakewalkからの発表」を受けて、さまざまなDAWソフトメーカーが「SONARユーザー向け」のクロスグレードキャンペーンを開始しています!
Steinberg / Cubase Pro 9.5(※2017年12月31日(日)申込分までが対象)
先日バージョンアップが発表され、年次改良が続くCubase。
最上位グレードの「Cubase Pro 9.5」では、コ...

新開発の64bitエンジンを搭載し、ブラッシュアップされた「Cubase 9.5」発表!
年次改良を続けるCubase、本日公開の「Cubase 9.5」で追加された新機能をまとめてご紹介します!
・64bit浮動小数点ミキシングエンジンの搭載
従来の32bit浮動小数点ミキシングエンジンから、新開発の64bit浮動小数点ミキシングエンジンへと進化。
これまでの倍精度での処理により、更なる高音質を実現しています。
32bit仕様のVSTプラグインを挿しているトラックについては自動的に当該トラックのみ32bitでの処理が行われるので、お気に入りの32bit仕様プラグ...

【11/1-1/31】Steinberg URシリーズ Loop set×3 プレゼントキャンペーン
Steinbergの人気オーディオインターフェースの「URシリーズ」のユーザーを対象に、3種類の「VST Sound Loop Set (Urban / Dubstep / Indie Rock)」 がプレゼントされるキャンペーンがスタート!
STEINBERG スタインバーグ / UR22MK2 オーディオインターフェース
「VST Sound Loop Sets」は、クリエイティブなループコレクション。
新しい曲のアイデアを形にするときに役立つサウンドを満載しています。U...

最新機能をいち早く体験できる「Cubase Pro Sessions」開催決定!
DAWソフト「Cubase Pro」の最新機能をいち早く体験できる毎年恒例のスタインバーグのユーザーイベントが今年も開催決定。
横山克氏(作編曲家)や、DYES IWASAKI 氏(トラックメーカー)をお招きしトークセッションを開催!
実際の Cubase プロジェクトをお見せいただきながら、制作過程でのこだわりやそこでの Cubase の役割などを伺います。
また、CUTT 氏による Cubase の最新機能のプレゼンテ―ションも実施いたします。
■日時:11月25日(土)...