シンセサイザー

SSLの低価格オーディオインターフェース|Solid State Logic、「SSL 2」「SSL 2+」を発表!
Solid State Logic(SSL)の本国サイトで、「SSL 2」「SSL 2+」が発表されました。
「2」「2+」は、24-bit/192kHzのオーディオインターフェース。(USB-C接続)
どちらも2in2outを設計の基本とし、「2+」では、ヘッドホン端子が2つとなり、MIDI(IN/OUT)端子、RAC出力端子が追加されています。
特徴的なのは、トップパネルの「4K」ボタンを押すと、SSL 4000シリーズコンソールに触発されたサウンドのキャラクターづけが可...

フルサイズで全4色|KORG、「MS-20 FS」を発表!
KORGから「MS-20 FS」が発表されました。
1978年発売のKORGの名器「MS-20」は、コンパクトなサイズながら、パッチングが可能なモノフォニックシンセサイザー。40年以上たった今も人気で、ミニサイズの「MS-20mini」としてリメイクされたり、組み立てキットとして少数再生産されたこともありました。
今回の「MS-20 FS」では、組み立て済み完成品として4 つのカラー・バリエーションで発売されます。
【特徴】
■ コルグによるフルサイズMS-20。
■ パウダ...

オリジナル同様の木製ボディ|KORGのキーター「RK-100S」が帰ってきた!
KORGから「RK-100S 2」が発表されました。
▲トランスルーセント・ブラック(BK)
▲トランスルーセント・レッド(RD)
【特徴】
■ 木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。
■ ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。
■ 弾きやすさを実現した37 鍵スリム鍵盤。
■ パフォーマンスの可能性を広げる2 つのリボン・コントローラー。
■ ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。
■ マスター・キーボードとしても活躍。
■ ソフト・ケースなど充実の付属品。
...

4種の音源を統合|clavia、「nord wave 2」を発表!
clavia本国サイトで、「nord wave 2」が発表されました。
「バーチャルアナログシンセ音源」「1GBのサンプル音源」「FM音源(4オペ)」「ウェーブテーブルシンセ」の4つの音源が統合された61鍵シンセサイザー。それぞれにボリューム、パンフェーダーを備えています。
サンプル音源も扱えることからか、鍵盤はセミウェイテッド・ウォーターフォール(アフタータッチ付き)となっており、これまでのシンセサイザーとは、また違うアプローチとなっています。
国内での、発売時期、価格は未...

名器復刻|KORG、「ARP 2600-FS」を発表!
KORGから「ARP 2600-FS」が発表されました。
ついに、1971年に発表された、伝説の名器ARP2600が復刻されます。
ARP 2600 が当時のままのサウンド、当時のままの外観、当時のままのサイズで、一回限りの完全限定生産で復活します。シンセサイザー黎明期に登場して以来、最も重要な名機の1つがコルグにより復刻されます。
ARP ODYSSEYに続き、米ARP Instrument 社の共同創業者であるDavid Friend 氏をアドバイザーに迎え、また創始者で...

新開発VCMオルガン音源搭載|YAMAHA、ステージキーボード「YC61」を発表!
YAMAHAから「YC-61」発表されました。
「YC-61」は、YAMAHAの物理モデリング技術「VCM」(Virtual Circuitry Modeling)を用いたオルガン音源のほか、アコースティックピアノやエレクトリックピアノの AWM2音源、FM音源も搭載の61鍵盤のステージキーボード。
物理ドローバーや多くのノブやスイッチをパネルに備え、本格的なオルガンの演奏を叶えます。
▲鍵盤は、セミウェイテッド・ウォーターフォール。グリッサンドやオルガン奏法に最適。オルガン...

2倍の音量でダンス系音色を追加|エンターテイナーキーボード|KORG、「EK50 L」を発表!
KORGから「EK50 L」が発表されました。
「EK50 L」は、エンターテイナーキーボード「EK-50」の2倍のボリューム感を実現した大音量スピーカーを搭載し、最新のダンス・ミュージックに対応したサウンドを追加。またブラックのラバー塗装を施しています。
【特徴】
■ 高級感溢れるラバー塗装による仕上げ。
■ 最新のダンス・ミュージックに対応したサウンドを追加。
■ スピーカー内蔵、譜面立て/AC アダプター付属ですぐに楽しめる
■ 無料バンドルソフトが付属
クラスを超えた...

「i」が再び|KORG、4kgのワークステーション「i3 MB」「i3 MS」を発表!
KORGから「i3 MB」「i3 MS」(アイ・スリー)が発表されました。
▲i3 MBブラック
▲i3 MSシルバー
「i3 MB」「i3 MS」は、61鍵盤で4kgの軽量ボディ、持ち運びも容易な多機能ワークステーションシンセ。800もの最新サウンドが内蔵されています。MIDIファイルとオーディオ・ファイルをどちらとも記録、保存、再生できる内蔵シーケンサーも搭載。音楽制作も可能です。
【特徴】
■高機能の裏付けとなる優れたデザイン
■ 多彩なサウンドを搭載
■ 制作にも便利...

前モデルの約10倍のサンプルデータ、スピーカーも内蔵|KORG、ステージピアノ「SV2-73S」「SV2-88S」を発表!
KORGから「SV2-73S」「SV2-88S」が発表されました。
レトロ&モダンなデザインかつスリムなステージピアノ「SV-1」の実質的後継機種で初代SV-1の約10 倍以上サンプル・データを内蔵した新モデルです。前機種にはなかったスピーカーを搭載しています。
■ SV-1 のサンプル・データの約10 倍以上を内蔵した最新モデル
■ 憧れのクラシック・サウンド、美しいピアノ・サウンド
■ ノブやスイッチによる直感的な操作
■ イタリアのスピーカー・デザイナー、K-ARRAY...

多様に変化するウェーブ・シーケンシング「2.0」音源搭載|KORG、「wavestate」を発表!
KORGから「wavestate」が発表されました。
サンプル波形が刻々と変化し、かつてないサウンドを実現するウェーブ・シーケンスを世界に発信した伝説のシンセサイザー、Wavestation。コルグのフラッグシップ・モデルのOASYS、KRONOS では、ウェーブ・シーケンスを発展させ、濃密で変化に富んだパッド系サウンドや、リズム系サウンドなどで独自の音世界を構築してきました。
そして、コルグのデジタル・シンセシスのネクスト・ステップが登場します。それが、wavestate ...

セミモジュラーシンセのフラグシップモデル|moog 、「Matriarch」を発表!
moog から「Matriarch」が発表されました。
「Matriarch」は、4ボイス・パラフォニックの、セミモジュラー・アナログシンセサイザー。
mono、duo、そして4音パラフォニックモードを使い分けができます。アナログシンセサイザーに加えて、ステップシーケンサー、アルペジエーター、ステレオラダーフィルター、豊かなフィードバック効果も得られる、クラシカルなピンポンディレイを搭載。
90のモジュラーパッチポイントを使用すれば、複雑な音のつながりを作成したり、時にはめち...

いわずもがなのリズムマシンをトリビュート|BEHRINGER、RHYTHM DESIGNER 「RD-8」を発表!
BEHRINGERから「RD-8」が発表されました。
「RD-8」は、16ドラムサウンド、64ステップシーケンサー、Wave Designer、デュアルモードフィルターを備えたクラシックアナログリズムマシン。現代音楽に欠かせないサウンドとなった名機リズムマシンを再現しています。
【特徴】
●クラシックなサウンドパフォーマンスを実現する本格的なアナログサウンドエンジンを搭載
●追加パラメーターとグローバルアクセント機能を備えた16のオリジナルドラムサウンド
●モダンで汎用性の高...